2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ビジネスドックで企業の健康診断 私たちは、年に一度は健康診断や人間ドックを受診します。自分では気がつかない病気にかかっている可能性があるからです。 企業も生き物ですから病気にかかかります。企業の多くが病気にかかっていることに気がついていませ…
■東京:経営革新セミナー ――――――――――――――――――――――■ なぜ電子出版・書籍が登場してきたのか ~ 電子書籍の可能性と問題点 ~ 【講師】 経営士 尾島 康弘 氏 ■――――――――――――――――――――――――――――――――――■ ■概 要 企業をリードする経営コンサルタントにとって、広報…
自分の経験に自信のない40代の女性から下記のようなメールが来ました。 昨年の末に勤めていた会社(中小企業)が廃業しました。 就職活動を始めたのですが、手ごたえとして中々厳しいものを感じています。 以前から経営コンサルティングや企業研修に興味を…
セミナー(9/25)のお知らせ 日本経営士協会九州支部のホームページ http://kyushu.jmca.or.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=26 9月25日(土)に福岡市中央区でセミナーを開催いたします。 ■プロが教える生命保険のしくみと考え方 生命保険のし…
昨日、久しぶりに小石川後楽園に言ってきました。敬老の日で、60歳以上は入園無料とのことで財布が傷まず、入園できました。 小石川後楽園は、東京ドームのすぐ隣にあります。東京ドームができる前は後楽園球場という名前であったことからも推測できる人が多…
■東京:初級財務研修 ――――――――――――――――――――――――■ 初級財務研修 第6回 キャッシュフロー計算書 - キャッシュフロー計算書の実務 - 【講師】 経営士・税理士 谷澤 佳彦 氏(日本経営士協会 理事) http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/1065.htm?s ■――――――――――――――…
■横浜経営支援センター ―――――――――――――――――――――――■ 「ひとが伸び、業績が伸びる人材育成の仕組みとは」 ~経営者の皆さん!従業員は、思う存分力を発揮していますか~ 【講師】 経営士 阿比留 眞二 氏 「補助金を活用した人材教育」 【講師】 経営士 俵 一史 …
「経営コンサルタントを使いこなせないで経営者・管理職と言えるか」 厳しいようですが、今の時代自己満足で経営していては企業は縮小するばかりです。「当たり前のことが当たり前にできる企業作り」こそが今日求められています。 自社の「当たり前」が何で…
出版不況で、あなたが本を出版しようと出版社に駆け込むと、今までの常識が覆るでしょう。 「出版すれば、印税が定期的に入り、こんなうれしいことはない」という常識が180度覆ります。お金を払わなければ出版できない時代なのです。それも半端なお金ではあ…
経営コンサルタントは、相手のニーズに応えるために、専門分野は深く、経営に関する知識は広く持っていなければなりません。そのためには、平素から充電をする必要性があります。 <続き> http://www.glomaconj.com/consultant/3keikonhenomichi/keikon.ht…