2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
■■ マーケティングで営業力アップ マーケティングの5F ~ 4-8 フレーム - 5つの力(ファイブフォース) ~ 毎週水曜日15時にお送りしているマーケティング講座ですが、ロジカル・シンキングで言うフレームの項目を順次見ています。 ■ フレーム - 5…
■■会員を重視した施策 経営士・コンサルタントの現役・志望者に関するQ&A 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。 【質問】 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会は、会員の…
■■中小企業に関する統計資料 テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 8月31日(水) ・・・ 意識をすると ・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる 経産省から7月度の鉱工業生産指数(速報)、厚労省から勤労統計(速報)、国交省からは住宅・建設関連の指…
■■日本人の狭量とアメリカ人の懐の深さ 経営士・コンサルタント日記 8月30日(火) 8月30日は、冒険家で知られる植村直巳氏が1970年にマッキンリーに単独登頂した日です。1989年の同日、マーメイド号という小型ヨットで太平洋を単独横断した堀江謙一氏…
■■経営コンサルタントへの依頼のしかたと手順1 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 No.50 ~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~ 【 重要 】 この連載ブログは、原則としてアメブロの読者登録(アメンバー)された方に全文を無料で提供し…
■■ 名言と経営 「情けあるこそ」 毎週火曜日15時にお送りしている「名言と経営」は、「経営四字熟語」とともに大変好評です。 “よろづのことよりも、情けあるこそ、男はさらなり、女もめでたくおぼゆれ” 先般、夏目漱石の草枕の一節「智に働けば角が立つ」…
■■ 江戸塾に学ぶ 大好評 当ブログでは、毎週土曜日に「江戸塾に学ぶ」をお送りしています。 江戸のエコや風俗習慣などから、現代人は、エコという観点に絞っても学ぶところが多いと思っています。杉浦日向子の江戸塾から学ぶところは多く、話のネタとなりま…
■■研修二日目の朝 連載小説 経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.86 昼休みのブログ 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体…
■■賛助会員企業になれますか? 経営士・コンサルタントの現役・志望者に関するQ&A 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。 【質問】 中小企業の経営者です。自分自身もコンサルティン…
■■テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 8月30日(火) ・・・ 意識をすると ・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる 野田さんが、次の総理大臣になるそうですね。よい日本にして欲しい! 総務省から7月度の完全失業率、家計調査が、厚労省からは有効求…
■■節電への協力 経営士・コンサルタント日記 8月29日(月) 毎朝散歩をしていることはこのブログでも紹介しました。東京都文京区は、文教の街でもありますが、田園調布ほどではないにしろ、鳩山御殿や田中角栄邸に代表されますが、高級住宅街の一つでもあ…
■■ 経営コンサルタントの顧問料等3 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 No.49 ~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~ 【 重要 】 この連載ブログは、原則としてアメブロの読者登録(アメンバー)された方に全文を無料で提供しています。…
■■月曜セミナー開催ご案内 毎週月曜日15時号ブログは、セミナー案内です。ここでは、内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会主催のセミナーを紹介しています。セミナーによっては重複掲載をしていることもあるのでご注意下さい。 朝一番ブログの「…
■■カード式ブレインストーミング 連載小説 経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.85 昼休みのブログ 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、…
■■大学生ですが入会できますか? 経営士・コンサルタントの現役・志望者に関するQ&A 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。 【質問】 現在大学二年生ですが、経営コンサルタントとい…
■■テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 8月29日(月) ・・・ 意識をすると ・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる 本日は、いよいよ民主党代表選です。党内が小沢、反小沢に分裂する危機をはらむ選挙には国民の多くが冷ややかです。それを理解しない…
■■国家資格試験のあり方 経営士・コンサルタント日記 8月28日(日) 1994(平成6)年8月28日に、第1回気象予報士の国家試験が実施されたのを記念して「気象予報士の日」が制定されました。 合格率は18%で、しかも著名な既報予報番組で活躍していた人が…
■■毎日ブログが6本 今週のブログ予告 パソコンの引っ越し法<最終回> 先週は、5回にわたって連載している「正しいパソコンの引っ越し」が大変好評です。最終回の第5回目は、今日発行です。 先々週の「正しいパソコンの選び方」5回シリーズに並んだ初心…
■■ パソコンの正しい引っ越しの仕方 5<最終回> パソコン初心の使いこなし術 夏モデルが出そろい、値下がりしたところで購入を検討している人も多いのではないでしょうか。前回、「パソコン初心の使いこなし術」シリーズで、初心者のためのパソコン選びを…
■■テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 8月28日(日) ・・・ 意識をすると ・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる ■ 展示会・セミナー案内 最先端の情報源を逃すな! 経営者・管理職たる者、経営コンサルタントや各種士業・コンサルタントは、明日を読…
■■寅さんは一度死んで復活 経営士・コンサルタント日記 8月27日(土) 1969(昭和44)年8月27日に、山田洋次監督の男はつらいよ』シリーズの第1作目が公開され、それを記念して、この日を「男はつらいよの日」として制定されました。 渥美清扮する「フ…
■■ パソコンの正しい引っ越しの仕方 4 パソコン初心の使いこなし術 夏モデルが出そろい、値下がりしたところで購入を検討している人も多いのではないでしょうか。前回、「パソコン初心の使いこなし術」シリーズで、初心者のためのパソコン選びを5回連載し…
■■経営革新セミナー ISO26000 ~ ISO26000の知識は経営士として当然必要です ~ 【講師】 経営士 酒井 闊 氏 ■概 要 ISO26000は、昨年11月に発行された組織の社会的責任(SR)に関する国際標準です。 今、世界は様々な困難に直面…
■■幹部研修の疑似体験 21世紀を考える経営コンサルタント小説 あらすじ 「経営コンサルタント竹根好助シリーズ04 先見思考経営(千平紗門作)」を2011年4月4日よりブログにて発行を開始しました。平日、昼休みに気楽に読めるように発行しています。週末…
■■毎日6本のブログ発信 人気上昇中 「経営コンサルタントのQ&A」 ~ 経営コンサルタントの上手な使い方 ~ 経営コンサルタントとして成功するノウハウ 平日10時ブログは、「経営コンサルタントのQ&A」です。 これから経営士・コンサルタントを目指そ…
■■テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 8月27日(土) ・・・ 意識をすると ・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる ■「創業キックオフセミナー”シャネル社員からの独立ストーリー”」の開催 尼崎商工会議所では、10/15開講の創業塾に先立ち、創業の魅力…
■■ユースホステルの思い出 経営士・コンサルタント日記 8月26日(金) 8月26日は「シルマンデー」「ユースホステルの日」です。ユースホステルの創始者であるドイツ人のリヒャルト・シルマンを記念する日です。 ユースホステルの起源となった逸話を知…
■■ 経営コンサルタントにかかる費用2 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 No.48 ~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~ 【 重要 】 この連載ブログは、原則としてアメブロの読者登録(アメンバー)された方に全文を無料で提供しています…
■■ パソコンの正しい引っ越しの仕方 3 パソコン初心の使いこなし術 夏モデルが出そろい、値下がりしたところで購入を検討している人も多いのではないでしょうか。前回、「パソコン初心の使いこなし術」シリーズで、初心者のためのパソコン選びを5回連載し…
■■経営コンサルタントとFacebook コンサルタント業界で勝ち残る 経営士・コンサルタントだけの情報 プロの経営士・コンサルタントだけではなく、これから経営コンサルタントを目指す人、将来経営コンサルタントになろうかと考えている人、経営コンサルタント…