keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

■■【連載 経営トップ15訓】  【附章1】  電通鬼十訓 「仕事は自ら作るべき」

■■【連載 経営トップ15訓】 【附章1】 電通鬼十訓 「仕事は自ら作るべき」 経営コンサルタント歴35年を記念して、経営トップの皆様だけではなく、経営士・コンサルタント・士業の先生方にもご参考になると信じ、ここにまとめてみました。 http://stat100.…

■■ 企業の健康診断を - 企業診断、ビジネス・ドック

■■ 企業の健康診断を - 企業診断、ビジネス・ドック http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif 「企業は生き物である」とよく言われますが、まさにその通りで、元気なときもあれ…

■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 恵亮堂

■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 恵亮堂 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/165.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/111.gif http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kyoto/graphics/hieizan_00head.jpg 西塔エリ…

■■【今日は何の日】蓄音機の日 7月31日(火)

■■【今日は何の日】蓄音機の日 7月31日(火) ■ 蓄音機の日 1877(明治10)年7月31日は、エジソンが蓄音機の特許をとった日で、これを記念して、この日を「蓄音機の日」と言います。 Wikipediaによると、もともとは1875年、フランス人エドゥアール=レオ…

■■【再興した企業事例】被災を機に自社製品の開発に成功[ファルコム] 29

■■【再興した企業事例】被災を機に自社製品の開発に成功[ファルコム] 29 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif ■仕事がないまま給料だけが出ていく ファルコムは、神戸市内でも震源地により近い所に本社工場を構えていたが、幸い傷は…

■■【今週の注目 火】ポイントを掴むと視える 鉱工業生産指数

■■【今週の注目 火】ポイントを掴むと視える 鉱工業生産指数 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 6月の第2四半…

■■【今日は何の日】蓄音機の日 7月31日(火)

■■【今日は何の日】蓄音機の日 7月31日(火) ■ 蓄音機の日 1877(明治10)年7月31日は、エジソンが蓄音機の特許をとった日で、これを記念して、この日を「蓄音機の日」と言います。 Wikipediaによると、もともとは1875年、フランス人エドゥアール=レオ…

■【一口情報】 中小企業の人事採用マニュアル

■【一口情報】 中小企業の人事採用マニュアル http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif 中小企業が人を雇用するのは、固定費増大に繋がるためにリスクが大きいです。一方で、新規…

■■経営コンサルタントへの選択肢 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

■■経営コンサルタントへの選択肢 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断…

■■一粒○百円の梅干し 【今日は何の日】(日記) 7月30日(月)

■■一粒○百円の梅干し 【今日は何の日】(日記) 7月30日(月) ■ 梅干しの日 昔から「梅干しを食べると難が去る」と言われていますが、語呂合わせで「なん(7)」が、「去る(3)(0)」」で、7月30日は「梅干の日」です。和歌山県みなべ町の東農園が制定…

■■【連載 経営トップ15訓】  第15訓 「業務の標準化をはかれるようにマニュアル化・文書化により常に一定レベル以上の会員サービスを行えるようにする」

■■【連載 経営トップ15訓】 第15訓 「業務の標準化をはかれるようにマニュアル化・文書化により常に一定レベル以上の会員サービスを行えるようにする」 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/…

■■【今週の注目 月】 日経新製品ウオッチャーのランキング

■■【今週の注目 月】ポイントを掴むと視える 日経新製品ウオッチャーのランキング http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131…

■■【今週の注目 月】ポイントを掴むと視える

■■【今週の注目 月】ポイントを掴むと視える http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 今週の注目点は、アメリカの重要…

■■一粒○百円の梅干し 【今日は何の日】(日記) 7月30日(月)

■■一粒○百円の梅干し 【今日は何の日】(日記) 7月30日(月) ■ 梅干しの日 昔から「梅干しを食べると難が去る」と言われていますが、語呂合わせで「なん(7)」が、「去る(3)(0)」」で、7月30日は「梅干の日」です。和歌山県みなべ町の東農園が制定…

■■【チャレンジ25】 地球に優しい温暖化防止運動 3 自然エネルギー

■■【チャレンジ25】 地球に優しい温暖化防止運動 3 自然エネルギー 2005年2月16日に「京都議定書」が発行しましたが、グローバルに見回しても一向に地球温暖化への気運が高まっていません。それどころか、自国の事情を背景に、自国擁護の動き優先で、一向に…

■■【今日は何の日】白出しの日 7月29日(日)

■■【今日は何の日】白出しの日 7月29日(日) http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/067.gif ■ 白出しの日 7月29日は「白だしの日」です。1978年に愛知県安城市の七福醸造が「白だし」を製造販売したことを記念して制定されました。同社名…

■■隅田川花火大会 お勧め場所 【今日は何の日】(日記) 7月28日(土)

■■C型肝炎と病院の責任 【今日は何の日】(日記) 7月28日(土) http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/242.gif ■ 世界肝炎デー 7月28日は「世界肝炎デー(World Hepatitis Day)」…

■■【連載 経営トップ15訓】  好評連載中

■■【連載 経営トップ15訓】 好評連載中 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif http://www.glomaconj.com/graphics/presidentpage.gif http://www.glomaconj.com/graphics/gl…

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる ロンドンオリンピック開催

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる ロンドンオリンピック開催 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif ■…

■【一口情報】 敬語は難しい ■ホテルオークラ「言葉遣いの基本」

■【一口情報】 敬語は難しい ■ホテルオークラ「言葉遣いの基本」 日経電子版を読んでいたら、ホテルオークラ東京の「言葉遣いの基本」という記事が出ていました。 サービス業にとって言葉遣いは大切です。 さすがオークラらしく、ポイントを突いているので、…

■■新会社法と資本金 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

■■新会社法と資本金 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似しています…

■■電子マネー 【今日は何の日】(日記) 7月27日(金)

■■電子マネー 【今日は何の日】(日記) 7月27日(金) ■ 第30回 夏季オリンピック ロンドンで今日7月27日から8月12日まで「第30回 夏季オリンピック」が開催されます。 オリンピックの時ほど国旗掲揚が感動的なことは少ないですね。平素から、国旗…

■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 にない堂

■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 にない堂 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/165.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/111.gif http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kyoto/graphics/hieizan_00head.jpg 西塔エ…

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる ヨーロッパ中央銀行総裁発言

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる ユーロ反発? http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif ヨーロッパの…

■■【連載 経営トップ15訓】  第14訓 「感情に走ったままで行動を起こさない」

■■【連載 経営トップ15訓】 第14訓 「感情に走ったままで行動を起こさない」 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif http://www.glomaconj.com/graphics/presidentpage.gif…

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる ユーロ反発?

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる ユーロ反発? http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif ヨーロッパの…

■■会社組織設立時の税金と社会保険 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

■■会社組織設立時の税金と社会保険 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは…

■■【連載 経営トップ15訓】  第13訓 ミスは許されないが、「なますに懲りて羹を吹く」ような度を超した完璧主義には心する

■■【連載 経営トップ15訓】 第13訓 ミスは許されないが、「なますに懲りて羹を吹く」ような度を超した完璧主義には心する http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif http://ww…

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif ■【今週の注目】ポイントを…

■■【今日は何の日】日光の日 7月26日(木)

■■【今日は何の日】日光の日 7月26日(木) http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/111.gif ■ 日光の日 「日光を見ずして、結構と言うなかれ」という言葉がありますが、それほどすばらしいところであるという形容でしょう。 日光東照宮の隣に…