2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
■■中小企業診断士と経営士の違い 【経営コンサルタント道場】 中小企業診断士だけが経営コンサルタント資格ではない 「経営コンサルタント資格=中小企業診断士」と思い込んでいる人が多いようです。しかし、中小企業診断士より10年も前に、当時の通産省や産…
◆【経営コンサルタントの独り言】 電卓を始めて作ったメーカーは? つぶやき改訂版 3月21日(水) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! ツルツル~ 喉越しの この食感は・・・ 日本人をしていて本当に良かった アッ! 失礼、日本”犬”…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 3月21日 春分の日、彼岸中日 国際人種差別撤廃デー 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活…
■【経営セミナー案内】4月8日(日)大阪『「心de経営」管理会計と見える化経営』 演 題関西・東海支部 恒例春季講演会 「心de経営」管理会計と見える化経営 ~ 温かい管理で企業を活性化 ~ 日 時平成30年4月8日(日)13:30~15:30講 師特定非営利活動法人…
◆【お節介焼き情報】 なぜ閏年は2月で日数調整をするのか? ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。 ■【お節介焼き情報】…
◆【経営コンサルタントの独り言】 日本製のマスク つぶやき改訂版 3月20日(火) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 鶏の唐揚げも良いけど タルタルソースがたっぷりとかかった エビフライは、なんとも言えない! アレッ 俺様は、…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 3月20日 電卓の日 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきて…
■【カシャリ! ひとり旅】2701神奈川県 金沢文庫 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。 プロのコンサルタント集団であるとともに、プロ…
◆【経営四字熟語】 博覧強記 経営の視点で見ると別のものも見えてきてこれを知るとあなたは尊敬の眼差しで見られる 経営は心でする 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくことが多々あります。 ところが、それだけでは…
◆【経営コンサルタントの独り言】 近代日本の原点を明治村に見る つぶやき改訂版 3月19日(月) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! きょうは豪勢にも 焼きたてのステーキ 外はこんがり、中はジューシー こんな贅沢をしていて いい…
■【経営士ブログ 今日は何の日】3月19日 カメラ発明記念日 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行…
◆【経営士ブログ 経営マガジン】 3月18日 釣りを『科学』し、何万年もの歴史に新たな1ページを その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。 毎週日曜日…
◆【経営コンサルタントの独り言】 漫画という言葉が以前ほど使われなくなりましたね つぶやき改訂版 3月18日(日) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 日本から世界の寿司に うまい ヘルシー 日本で”犬”やってて 良かった~~ 平素…
■【経営士ブログ 今日は何の日】3月18日 彼岸の入り 明治村開村記念日 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から…
■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 使い古しを新品以上にする『羽毛アップサイクル』に挑戦 7C20 【元気な企業紹介・成功企業の紹介】は、毎回拍手をいただいています。 皆様から寄せられたり、私が支援したり見聞した企業で、元気な会社、成功し…
◆【経営コンサルタントの独り言】 涅槃会・・・ 何と読むのでしょうか? つぶやき改訂版 3月17日(土) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! カレーは食欲のないときでも 何とか食べられるので ありがたいですね。 平素は、ご愛読をあ…
◆【経営士ブログ 今日は何の日】3月17日 聖パトリックの祝日 漫画週刊誌の日 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。 誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。 ■ …
■■【心de経営】31実践編 采根譚 前集一 万古の凄涼を取ることなかれ 【心de経営】は、「経営は心deするもの」という意味になります。それとともにフランス語の前置詞であります「de(英語のof)」を活かしますと、「経営の心」すなわち、経営管理として、あ…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 3月16日 十六団子 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきて…
■【経営士ブログ】1-02 日本経営士協会 会長からご挨拶 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。 プロのコンサルタント集団であるとともに…
■【経営セミナー案内】4月8日(日)大阪『「心de経営」管理会計と見える化経営』 演 題関西・東海支部 恒例春季講演会 「心de経営」管理会計と見える化経営 ~ 温かい管理で企業を活性化 ~ 日 時平成30年4月8日(日)13:30~15:30講 師特定非営利活動法人…
■■【経営コンサルタント資格取得独立起業Q&A】 経営士資格取得法 長年の経営コンサルタント経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。 【質問】 経営士という資格取得には4つの道があると聞きましたが、そのなかの「一般会員として…
◆【経営コンサルタントの独り言】 ホワイトデーで義理を果たす つぶやき改訂版 3月15日(木) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! コーヒーもいいけど 日本人はやっぱ 日本茶だよね 平素は、ご愛読をありがとうございます。 「つぶ…
■【経営士ブログ 今日は何の日】3月15日 世界消費者権利デー 涅槃会 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会…
◆【経営コンサルタントの独り言】「いじめられっ子」ではなく「いじめ被害者」 「お節介焼き経営コンサルタント」が、経営やコンサルティングに関する情報だけではなく、日常生活に役に立つような情報、旅行や写真などの会話を潤滑にするために情報などもお…
◆【経営コンサルタントの独り言】 岡目八目 当事者は意外と気が付かないものです つぶやき改訂版 3月14日(水) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 日本のお米はおいしいヨネ でも、加州米(カリフォルニア産)も 侮れませんヨ 平…
■【経営士ブログ 今日は何の日】3月14日 ホワイトデー 計画停電 ※ 前日のマガジン ←クリック 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあ…
■【経営士ブログ】1-02 日本経営士協会 会長からご挨拶 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。 プロのコンサルタント集団であるとともに…
■【心 de 経営】49 企業のブランド戦略創造への挑戦 12 最終章 【筆者紹介】 日本経営士協会理事長 経営士 藤原 久子 北海道札幌市出身、20年間の専業主婦を経て、会計事務所に約4年半勤務。その後平成元年7月に財務の記帳代行業務並びに経理事務員の人材…
◆【経営コンサルタントの独り言】 リンカーン誕生日と安倍首相 つぶやき改訂版 3月13日(火) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 300gはありそう こんなドでかいハンバーガーがあるなんて 俺様は幸せ者だ。 平素は、ご愛読をありが…