2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
◆【一口情報】 知らないと怖い紫外線 テレビを見ていたら、紫外線対策の間違いについて解説していました。知っているのと知らないのとでは大きく異なります。聞きかじりですが、簡単にまとめてみました。 ◇ 紫外線は悪玉? 善玉? 紫外線は、光のスペクトル…
◆【経営コンサルタントの独り言】 噴水の日制定は19世紀にまで遡る つぶやき改訂版 平成30年8月21日(火) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ 鼻腔をくすぐる 香り立つアロマ 至福の一時 平素は、ご愛読…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 8月21日 噴水の日 金水引の花 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的…
■【経営知識】管理会計0105 経営者は何をすべきか 管理会計を学んだことのある人は多いと思います。 ところが、理屈ばかりで、今ひとつ面白みがない「学問」であると感じた人も多いでしょう。 ビジネスパーソンは、管理会計を学問と捉えるよりも「経営実務の…
◆【経営コンサルタントの独り言】 蚊の研究でノーベル賞を取った男 つぶやき改訂版 8月20日(月) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ ツルツル~ 喉越しの この食感は・・・ 日本人をしていて本当に良かっ…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 8月20日 蚊の日 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきてい…
◆【経営士ブログ 経営マガジン】 8月19日 不可能を可能にする 03 その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。 毎週日曜日に発信しています。(ドアノブ)…
◆【経営コンサルタントの独り言】 俳句は難しく奥が深い つぶやき改訂版 8月19日(日) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ 鶏の唐揚げも良いけど タルタルソースがたっぷりとかかった エビフライは、なんと…
■【経営士ブログ 今日は何の日】8月19日 俳句の日 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきて…
■■【経営コンサルタント資格取得のQ&A】 「善循環型組織」とは、どのようなものなのですか 永年の経営コンサルタント経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのよ…
◆【経営コンサルタントの独り言】 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は? つぶやき改訂版 8月18日(土) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ きょうは豪勢にも 焼きたてのステーキ 外はこんがり、中は…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 8月18日 お米の日 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきて…
■【カシャリ! ひとり旅】43京都府 勧修寺16 書院 3 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。 プロのコンサルタント集団であるとともに…
◆【経営コンサルタントの独り言】 おわら風の盆 女踊りと胡弓の音 つぶやき改訂版 8月17日(金) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ 日本から世界の寿司に うまい ヘルシー 日本で”犬”やってて 良かった~…
◆【経営士ブログ 今日は何の日】8月17日 インドネシア独立記念日 プロ野球ナイター記念日 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。 誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあ…
■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 動物実験をなくすため…人の皮膚構造を再現 8523 【元気な企業紹介・成功企業の紹介】は、毎回拍手をいただいています。 皆様から寄せられたり、私が支援したり見聞した企業で、元気な会社、成功している会社・…
◆【経営コンサルタントの独り言】 終戦記念日を知らない人が多い つぶやき改訂版 8月16日(木) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ カレーは食欲のないときでも 何とか食べられるので ありがたいですね。 …
■【経営士ブログ 今日は何の日】 8月16日 月遅れ盆送り火 盆踊り 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極…
◆【お節介焼き情報】 経営コンサルタントの選び方 10のポイント ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。 その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。 何万人という…
◆【経営コンサルタントの独り言】 特許侵害と経済の発展 つぶやき改訂版 8月15日(水) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ 日本文化の象徴的な 大変便利な食べ物だネ! コンビニのおむすびも バリエーショ…
■【経営士ブログ 今日は何の日】8月15日 終戦記念日 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 こ…
■【心 de 経営】55 有為の人となって組織戦略の思考を磨く ~ 人間力 5 ~ 【筆者紹介】 日本経営士協会理事長 経営士 藤原 久子 北海道札幌市出身、20年間の専業主婦を経て、会計事務所に約4年半勤務。その後平成元年7月に財務の記帳代行業務並びに経理事…
◆【経営コンサルタントの独り言】 お盆の伝統的なしきたりをご存知ですか? つぶやき改訂版 8月14日(火) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ コーヒーもいいけど 日本人はやっぱ 日本茶だよね 平素は、ご…
■【経営士ブログ 今日は何の日】8月14日 専売特許の日 ※ 前日のマガジン ←クリック 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セ…
■【経営知識】管理会計0104 原点に戻って経営を考える 0-3 管理会計を学んだことのある人は多いと思います。 ところが、理屈ばかりで、今ひとつ面白みがない「学問」であると感じた人も多いでしょう。 ビジネスパーソンは、管理会計を学問と捉えるよりも「経…
◆【経営コンサルタントの独り言】 君が代の作詞・作曲者をご存知ですか? つぶやき改訂版 8月13日(月) 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 今年は、俺の年だゾ~~ 日本のお米はおいしいヨネ でも、加州米(カリフォルニア産)も …
◆【経営士ブログ 今日は何の日】 8月13日 お盆の入り 左利きグッズの日 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展…
◆【経営士ブログ 経営マガジン】 8月12日 トラックを使って新たな価値創造を 8808 その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。 毎週日曜日に発信していま…
■【経営士ブログ 今日は何の日】 8月12日 君が代記念日、国旗国歌法 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積…
■【経営士ブログ】2-3 日本経営士協会 入会・資格取得の手順 日本経営士協会紹介 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。 プロのコンサ…