keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

■【信頼できる経営コンサルタントの選び方 10のポイント】6 専門分野で判断する

■【信頼できる経営コンサルタントの選び方 10のポイント】6 専門分野で判断する 経営コンサルタントに依頼してみたいけど、「いくらくらいかかるのか?」「本当に効果があるのだろうか?」など、ご心配な経営者・管理職の皆様は多いかと思います。 何万人…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 一粒”ン”百円の梅干し、ホンモノの梅干し

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 一粒”ン”百円の梅干し、ホンモノの梅干し 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるという…

◆【きょうのおすすめ】 毎日が何かの記念日 【今日は何の日】をご紹介

◆【きょうのおすすめ】 毎日が何かの記念日 【今日は何の日】をご紹介 二兎を追うブログ 経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。 いろいろなカテゴリ…

■【心 de 経営】 経営四字熟語011 ■ 瓜田李下 (かでんりか) ネオンのホテル街を相合い傘で 

■【心 de 経営】 経営四字熟語011 ■ 瓜田李下 (かでんりか) ネオンのホテル街を相合い傘で ■ 示唆の多い経営四字熟語 四字熟語には、いろいろな示唆がありますので、経営やコンサルティングを学ぶという視点で連載をします。 四字熟語というのは、漢字4文…

◆【話材】 昨日07/29のつぶやきの目次とリンク アマチュア無線の日 ネットの時代でも感じられる楽しみは異なるのでしょう

◆【話材】 昨日07/29のつぶやきの目次とリンク アマチュア無線の日 ネットの時代でも感じられる楽しみは異なるのでしょう 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブロ…

■【きょうのおすすめ】 ブログ紹介 今日は何の日 他の人からの注目を得る話材提供

■【きょうのおすすめ】 ブログ紹介 今日は何の日 他の人からの注目を得る話材提供 【今日は何の日】 毎日お届け 一年365日、毎日が何かの日です。 二十四節気など、季節を表す日もあります。 地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。 誰かの誕生…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク コロナ時代のニューノーマルを考える テレワーク他

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク コロナ時代のニューノーマルを考える テレワーク他 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきが…

■【経営知識】 管理会計03-01-5 03 管理会計活用の末広がり8項5 「5項 臨機応変思考」

■【経営知識】 管理会計03-01-5 03 管理会計活用の末広がり8項5 「5項 臨機応変思考」 管理会計を学んだことのある人は多いと思います。 ところが、理屈ばかりで、今ひとつ面白みがない「学問」であると感じた人も多いでしょう。 ビジネスパーソンは、…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 「菜っ葉」とは その語源と命名の経緯は? 

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 「菜っ葉」とは その語源と命名の経緯は? 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるとい…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 人の上に立つ重み  四字熟語には、いろいろな示唆があります

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 人の上に立つ重み 四字熟語には、いろいろな示唆があります 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつ…

◆【話材】 昨日07/25のつぶやきの目次とリンク  ”穴”を大きくすべき、それとも否か それが問題だ 

◆【話材】 昨日07/25のつぶやきの目次とリンク ”穴”を大きくすべき、それとも否か それが問題だ 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやき…

◆【話材】 昨日07/24のつぶやきの目次とリンク ■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】022 メリヤスとスリッパ結びつけ、オンリーワンを商品化

◆【話材】 昨日07/24のつぶやきの目次とリンク ■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】022 メリヤスとスリッパ結びつけ、オンリーワンを商品化 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落とし…

◆【話材】 昨日07/23のつぶやきの目次とリンク 経営四字熟語 合従連衡 経営の高度化に立ち向かう

◆【話材】 昨日07/23のつぶやきの目次とリンク 経営四字熟語 合従連衡 経営の高度化に立ち向かう 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶや…

■【心 de 経営】 経営四字熟語010 ■ 合従連衡(がっしょうれんこう) 経営の高度化に立ち向かう

■【心 de 経営】 経営四字熟語010 ■ 合従連衡(がっしょうれんこう) 経営の高度化に立ち向かう ■ 示唆の多い経営四字熟語 四字熟語には、いろいろな示唆がありますので、経営やコンサルティングを学ぶという視点で連載をします。 四字熟語というのは、漢字…

◆【話材】 昨日07/22のつぶやきの目次とリンク 高峰 譲吉 日本の科学者、実業家で、薬学博士 タカジアスターゼを発明

◆【話材】 昨日07/22のつぶやきの目次とリンク 高峰 譲吉 日本の科学者、実業家で、薬学博士 タカジアスターゼを発明 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで…

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】501 経営のプロ必読書『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】501 経営のプロ必読書『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞…

◆【話材】 昨日07/21のつぶやきの目次とリンク 学生時代の貧乏旅行 日本三景の想ひで

◆【話材】 昨日07/21のつぶやきの目次とリンク 学生時代の貧乏旅行 日本三景の想ひで 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるとい…

■■【心de経営】 論語講義に学ぶ経営14  朝に道を聞けば、夕に死すとも可なり 里仁第四―八 74

■■【心de経営】 論語講義に学ぶ経営14 朝に道を聞けば、夕に死すとも可なり 里仁第四―八 74 【心de経営】は、「経営は心deするもの」という意味になります。それとともにフランス語の前置詞であります「de(英語のof)」を活かしますと、「経営の心」すなわ…

◆【話材】 昨日07/20のつぶやきの目次とリンク 使い古しを新品以上にする『羽毛アップサイクル』に挑戦 

◆【話材】 昨日07/20のつぶやきの目次とリンク 使い古しを新品以上にする『羽毛アップサイクル』に挑戦 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたい…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 「土用」は、年に何回あるかご存知ですか?

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 「土用」は、年に何回あるかご存知ですか? 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるとい…

■【心 de 経営】 経営四字熟語007 屋上架屋  ■ ムリ・ムダ・ムラ

■【心 de 経営】 経営四字熟語007 屋上架屋 ■ ムリ・ムダ・ムラ 四字熟語には、いろいろな示唆がありますので、経営やコンサルティングを学ぶという視点で連載をします。 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくだけでは…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク ■【きょうのおすすめ】 経営コンサルタントに関するQ&A

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク ■【きょうのおすすめ】 経営コンサルタントに関するQ&A 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶ…

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】020 絹織物「銘仙」の世界ブランド化で“ガチャマン”を再び… 7C13-A613

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】020 絹織物「銘仙」の世界ブランド化で“ガチャマン”を再び… 7C13-A613 経営コンサルタントを40年余やってきた経験から、すこしでも皆様のご参考になればとお届けしています。 【成功企業・元気な会社・頑張っ…

■■【カシャリ!一人旅】姫路城西御屋敷跡庭園

■■【カシャリ!一人旅】姫路城西御屋敷跡庭園 ふらりと出た旅先の写真を撮りっぱなしではもったいないので、旅行情報を追加して自分のためにまとめてみました。 好古園 姫路城西御屋敷跡庭園 2015年に、改装された姫路城の直ぐ隣にある、”お屋敷の庭”「好古…

■■【きょうのおすすめ】 経営コンサルタントに関するQ&A

■■【きょうのおすすめ】 経営コンサルタントに関するQ&A 経営コンサルタントになるには、資格取得をするには、どのようなことを勉強すべきか、学生が経営コンサルタントを目指すには、いろいろな疑問がおありでしょう。 書店に行きますと、中小企業診断士…

◆【話材】 昨日07/17のつぶやきの目次とリンク 絹織物「銘仙」の世界ブランド化で“ガチャマン”を再び

◆【話材】 昨日07/17のつぶやきの目次とリンク 絹織物「銘仙」の世界ブランド化で“ガチャマン”を再び 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつ…

■【きょうの人】 0717 ■ 山川健次郎 明治から昭和初期にかけての物理学者・教育者

■【きょうの人】 0717 ■ 山川健次郎 明治から昭和初期にかけての物理学者・教育者 独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取って、日々の生活やビジネスに活かしてくださると幸いです。 ■ 山川健次…

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】412 日本人はなぜ国際人になれないのか

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】412 日本人はなぜ国際人になれないのか 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。 日本経営士協会…

■【話材】 話したくなる情報源 ■【心で経営】 歴史に学ぶ経営  情報過多の時代に洗練された情報を

■【話材】 話したくなる情報源 ■【心で経営】 歴史に学ぶ経営 情報過多の時代に洗練された情報を お節介焼き経営コンサルタントが、経営コンサルタント歴40年余の経験からお届けしています。 ジャンルは、経営管理やコンサルティングというたっしょうかた…

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 日本人はなぜ国際人になれないのか

◆【話材】 昨日のつぶやきの目次とリンク 日本人はなぜ国際人になれないのか 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに…