keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■■ 参加型のセミナー

コンサルタントにとって、広い知識の習得は重要です。ところが、忙しさにかまけて、自分の専門分野以外の研究はおろそかになりがちです。

セミナーというのは、その道の専門家が研究した結果をコンパクトに内容をまとめているので、ポイントを把握するには最適です。

自分の専門分野以外の知識を吸収するには、セミナーに参加するのが最適と言っても過言ではありません。

一方で、コンサルタントにとっては、自分の考え方や研究成果を発表する機会が多数あります。それを上手にややれるようになろうとプレゼンテーションの講習会に参加する人も多いと思いますが、あまり効果が上がりません。

講演力や表現力というのは、体験する中で学ぶのが最短習得法と言えます。

このセミナーに参加するとたんに聞くだけではなく、表現力等に関するコミュニケーションもはかれます。

このように知識を習得しながら表現力を講演力の実力を高めようというのが、(特)日本経営士協会の「知修塾」です。

知修塾には、非会員やコンサルタントでも聴講できるので、一度参加してみてはどうでしょうか。

  ~ 経営コンサルタントが知っておくべき知識・情報 ~

  http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20090409.htm