keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■■ 経営コンサルタントらしいパソコン活用ノウハウ

経営コンサルタントが集まって、毎月研究「発表会を開催しています。私どもの集まりは「知修塾」と呼んでいます。知修塾は、経営コンサルタントとしての知識の修得だけではなく、プレゼンテーションや講師としての実力養成の場でもあります。

今回は、ITがテーマでしたが、企業におけるIT活用に関する難しい話ではありませんでした。経営コンサルタントが、日常パソコンを使って自分で作業をするときに、困っていることやわからないことを投げかけてそのソリューションを得ることもできました。また、各経営コンサルタントが持っているパソコンノウハウの披露もありました。

例えば、「Wordに画像を貼り付けたときに自分が置きたい場所にレイアウトをするにはどうしたらよいのか」というような、恥ずかしくてなかなか人には聞けないような基本的な操作について疑問を解消することができました。

それに関連し、Wordに画像をペタペタと貼り付けるとファイルサイズが大きくなってしまうという問題がありますが、その解消策はどうするかという普段はあまり気にしないようなことでもファイルサイズを小さくする方法があると言うことにも気がつきました。

経営コンサルタントによっては、Wordで分数や関数を挿入することがありますが、それをするにはどのようにしたら良いのかという問題も解決できました。

 1.入力したい場所にカーソルを持っていく
 2.挿入のから「オブジェクト」を選ぶ
 3.その中から「Microsoft数式3.0」を選ぶ
 4.該当するものを選び、点線の枠内に数値を入力する で入力が可能です。
 5.数量する場合はワードの文書のところをクリックすれば終了します。

自分が知らないことでも他の人が知っていることと言うのは結構あります。まさに、「三人寄れば文殊の知恵」というのはこういうことですね。

誰でもが聴講できます。あなたも、試しに覗いてみてはどうでしょうか。当ブログの購読者である旨を受付で告げるだけで割り引き受講料が適用されます。


■■■ 知修塾 コンサルティングの研究発表会

知識の修得と講師力・プレゼンテーション力の養成が同時にできます。

  http://www.glomaconj.com/seminar/seminar/jmca_chishujuku.htm