keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

◆【経営コンサルタントの独り言】 「冬の恋人の日」バレンタインデーとは違うの?重複していない? 227

◆【経営コンサルタントの独り言】 「冬の恋人の日」バレンタインデーとは違うの?重複していない? 227

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 「冬の恋人の日」バレンタインデーとは違うの?重複していない? 227
 
 2月14日にセントバレンタインデーがあったばかりなのに2月27日は「冬の恋人の日」と忙しいですね。

 2月27日は「きづ(2)な(7)」で、バレンタインデーとホワイトデーのちょうど中間の日に「きづな(絆)」をさらに絆を強めるための日なのです。


「絆」といいますと「2.11」を連想する人が多いでしょう。

 日本には、昔から「結い」という制度がありました。

 この制度は、集落や村が単位となった共同作業の制度です。

 先日、白川郷の合掌造りでかやぶき屋根の葺き替えのニュースが流れていました。

 かやぶき屋根の葺き替えというのは、多くの人出がなければできません。

 ここでは結いの制度があるために、村中総出で手伝うのです。

 近年は、結いの制度の人達だけではなく、ボランティアの方々が応援に来てくれるそうです。

 このような人と人の繋がりが、日本の絆という伝統にほっこりします。

(ドアノブ)

 

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅