keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

【経営コンサルタントの独り言】 日本の3大名城というとあなたはどこを選びますか? 406

 

  経営コンサルタントの独り言】 日本の3大名城というとあなたはどこを選びますか? 406

 

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 日本の3大名城というとあなたはどこを選びますか? 406

 4月6日は、「しろの日」だそうです。

 姫路市が制定したのですが、「城の日」としないところにおくゆかさを感じます。

 白亜の城、白鷺城の白のイメージを出したかった工夫でしょうか。


 ところで、日本の三大名城というとあなたはどこを挙げますか?

 定説はないようで、良く聞くのが、下記の3城です。

  松本城 烏城(からすじょう)
  姫路城 白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)
  熊本城 銀杏城(ぎんなんじょう)

 熊本大地震で熊本城は大修理中で、修復にはまだ何十年かかかるそうです。早期にできることを願います。

 黒を基調とした熊本城と松本城、白を基調とした姫路城と好対照です。


 城郭の規模を規準にしますと下記に異論を唱える人は少ないでしょう。

  姫路城
  名古屋城
  大坂城

 江戸時代荻生徂徠らによりますと、江戸城を別格として、機能美に優れた点から選んでいます。

  名古屋城
  大坂城
  熊本城

 選定の基準により、対象のお城が異なるのは当然ですし、主観的なものもあります。

 経営も「ものさし」次第で、エクセレント・カンパニーにもなれば、ブラック・カンパニーにもなります。

(ドアノブ)