keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

【経営コンサルタントの独り言】 喉元過ぎれば熱さを忘れる 604

 

  経営コンサルタントの独り言】 喉元過ぎれば熱さを忘れる 604

 

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 喉元過ぎれば熱さを忘れる 604

 われわれは、熱しやすく冷めやすいという局面を大なり小なり持っているような気がします。

 それが「ブーム」とか「流行」とかいわれるものです。

 意識面でも一過性があるように思えます。

 東日本大震災直後は、省エネ意識も高まりました。

 自治体の中には省エネ活動でポイントを与えるなどの工夫をしたところもあります。

 ところが近年、その意識も低下してきてしまったように思えます。


 トランプ大統領がパリ協定から脱退するというのは、地球温暖化に対する軽視も甚だしいことです。

 処々でいろいろな天災が起こっている事実から目を背けているに過ぎません。

 大国のトップであれば、大所高所からむしろその様な人達を諫めるべき立場にあるのです。

 いくら世界の警察官をやめたからと言って、いくらアメリカファーストだからといってリーダーたるべき言動としてはあるまじきことです。

 そのくせ、G7の集合写真をとるときには、「俺様はアメリカ大統領だから、お前どけ」と幼稚園児のような行動は、アメリカ大国意識を丸出しでした。

 今のアメリカでは、彼を弾劾裁判にかける判断力すら薄れてしまっているのでしょうか。

 

【今日の写真】 近所のバラ

 毎朝、近所を散歩するようにしています。ウォーキングが唯一の運動と言っても良いでしょうか。

 散歩をしていると、何匹ものワンちゃんにあいます。始めは私の姿を見て吠えたワンちゃんも、今ではしかとされています。

 ジョギングをする人にも会います。「砂利道を駆け足で、マラソン人が行き過ぎる」五輪真弓さんの有名な曲「恋人よ」の一節です。カラオケで歌うと、この部分が難しいです。

 今朝は、立派なバラを見つけました。

(ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅