■横浜経営支援センター ―――――――――――――――――――――――■
改正省エネ法と環境技術
~ 改正省エネ法を活用して経費削減を進めましょう!! ~
【講師】 経営士 石原 和憲 氏
■――――――――――――――――――――――――――――――――――■
■概 要
掲げた15%に比べ実現のハードルが高く、産業界からは国際競争力が削がれる
等の声も上がっているが、いずれにしろ低炭素社会に向けて、やるべきことは待
ったなしである。
改正省エネ法は、上記を織り込んで平成20年に改正され、平成22年4月1日から施
行となった。改正のポイントは、エネルギー管理が工場・事業場単位から企業単
位へ。コンビニエンスストア等も事業全体で管理必要。報告も工場・事業場単位
から企業単位へ。又、エネルギー管理統括者等の創設が必要である。
が必要(但し罰則はない)。
本セミナーでは、改正省エネ法を踏まえ、「改正省エネ法の理解」「改正省エネ
法を使って経費を削減するヒント」「低炭素社会に対応したエネルギー管理のあ
り方」について紹介し、今後の低炭素社会に向けた取り組みのヒントを提供する
ものである。
■カリキュラム
【セッション1】改正省エネ法解説
1.国の改正省エネ法
2.東京都の改正省エネ法対応
-東京都の総量削減義務と排出権取引制度
3.発電方式別CO2発生量
【セッション2】改正省エネ法を使って経費を削減するヒント
1.エネルギー使用状況の見える化(家庭内エネルギー管理システム)
2.省エネ部品への交換(白熱⇒蛍光灯⇒LED、EL)
3.外断熱、3重サッシ
【セッション3】低炭素社会に対応したエネルギー管理のあり方
1.費消⇒生産⇒蓄積
2.スマートグリッド展開状況と課題
■対 象
・企業で改正省エネ法対応に取り組まれている方。
・低炭素社会に向けた取り組みに関心のある方。
・環境技術に関心のある方。
■日 時:平成22年8月21日(土) 13:30~16:30
■会 場:横浜市技能文化会館 801視聴覚研修室
■受講料:3,000円
■定 員:30人
■問合せ:日本経営士協会 横浜経営支援センター
●詳細情報・受講申込み