2010-12-20 ■■■ 2010/12/19 経営士・コンサルタント日記 マーケティング 先輩コンサルタントの独立起業体験 #起業 年末恒例となっている(特)日本経営士協会関西支部主催年末恒例公開セミナーが開催されました。 顧客を生み出すマーケティング<新規顧客を生み出すマーケティング戦略とは>というテーマで講師に商学博士廣田章光氏(近畿大学経営学部教授)をお迎えしてお話をお聞きしました。 マーケティングとは「変えること」と廣田流のマーケティング定義は、実践的で、わかりやすく、大学の教授らしからぬところがいいですね。 STP(Segmentation, Targeting, Positioning)というマーケティングの基本を大切にすることは当然ですが、一般に、とりわけPositioningが弱いことを教授は指摘していました。この点は、われわれ経営士・コンサルタントにとっては重要な指摘です。 Positioningを明確にしないとコンサルティングはやれません。Positioningは、「差異化」に通じる大切な戦略・戦術です。 そのPositioningをマクドナルドvs IN-N-OUT、すき家vs吉野家という身近なテーマで、具体例を挙げながら説明をしてくれました。 また、コトラーのマーケティング3.0の話は、まだマーケティング・マネジメント13版を読んでいない人には新鮮な話題ではなかったでしょうか。