2005年3月28日16時過ぎに2005年スマトラ島沖地震がニアス島付近で発生しました。地震規模はマグニチュード8.6といいますから、今回の東北地方太平洋沖地震には及ばないにしろ、大きな地震でした。
インドネシア・シムルエ島では、地震発生後3分を経過した頃3メートルほどの津波が発生しました。このときには地震情報でいち早く待避する人が多く被災は少なかったのですが、ニアス島では津波情報が流されなかったそうです。
平素からの訓練は、「津波に注意」と頭で理解しているのではなく、平素の訓練から体で理解しているからこその賜と言えます。歴史に学ぶことの大切さを思い知らされました。
4月24日に(特)日本経営士協会関西支部で「経営コンサルタントとして成功するノウハウ ~ 35年の経験からプロが語る ~」というセミナーを開催します。私が講師を担当するので、その準備をしました。助成金関連の情報収集をし、それをブログでお伝えする準備に時間を取られてしまいました。