keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■公立校の先生【経営のカンどころ】 12月24日(土)

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif■■公立校の先生【経営のカンどころ】 12月24日(土)
・・・ キーワードを意識すると
・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる
【今日の視点】 
 全国の公立小中高の先生の休職者が増加しているそうです。しかも、休職者の60%強が鬱病など精神的な疾患が原因となっています。
 50歳代以上が40%を占め、その多くが異動後2年いないに発症しているといいますから、環境変化への適応困難が主因のようです。
 一般のサラリーマンであれば、部署間異動が当たり前の日本の職場環境ですので、免疫性というか順応性が養われていると言えるのでしょうか?
 それに対して先生の場合には、同じ教員仲間とはいえ、地域も変わる異動が影響しているのでしょうか?それとも先生という特殊な職業柄なのでしょうか?
【今日は何の日】 クリスマス・イブ、伊勢大神楽
 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。
【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック
【今日のセミナー・展示会】
 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック
<手元資料に、本日のセミナー・展示会情報がなく、ご迷惑をおかけします。>
【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック
助成金補助金・各種支援情報】
◆「茨城県産業復興機構」の設立
二重債務問題への対応のため、茨城県、地域金融機関、中小企業基盤整備機構
等の共同出資により、「茨城県産業復興機構」を設立しました。「岩手産業復
興機構」に引き続き全国で2例目の設立となります。
詳しくは、サイトをご覧ください。
◆平成23年度 3補正予算「国内立地推進事業費補助金」公募
東日本大震災からの復興を図ることを目的として、代替が効かない部品・素材
分野と我が国の将来の雇用を支える高付加価値の成長分野における機械設備等
を導入する民間事業者等を公募しています。
[公募期間]1228日(水)正午まで
詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
■ 週末のブログ発行
 週末は平日とは若干発行スケジュールや内容が異なっています。ご理解の程を宜しくお願いします。
■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック
 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。