日本で最初に設立された経営コンサルタント団体である日本経営士協会は「士業の異業種交流会」と呼ばれるほどに、色々な先生がいらっしゃいます。その先生方が書かれている文章の中には有益情報が多いのです。時には、ホッとするような暖かい話もあったり、気づきを得られたりと多様です。
その様な情報を、【経営コンサルタントの独り言】の一環として皆様にお届けします。発行は、毎月3回程度を予定していますが、他の原稿との関係でお約束通り発行できないこともあります。逆に、タイムリーにお届けするために、通常スケジュールをはずしてお送りすることもあります。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif
■ スマートシティーへの期待
又、地球温暖化危機、エネルギー危機、世界金融危機は、これまでに人類が積み上げてきた経済の仕組みの未熟な部分を、グローバル化やインターネット情報の爆発によって、一気に顕在化させました。ここから抜け出すためには、新産業を興し経済の活性化に繋げることが必須であり、自然エネルギーの活用への投資を呼び込みは一つの大きな柱となります。
世界がスマートシティー、スマートコミュニティーに向けた取組みを加速させている中で、日本は政官財と国民が一体となって取り組む方向性が弱い様に見えます。再生可能エネルギーの固定価格買取制度がスタートした今、国民が市民ファンドなどでエネルギーの転換を主導し、国を動かしていくことを期待します。
コンサルタント・士業の知的頭脳集団、士業の異業種交流会