keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■経営士資格取得の費用 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

■■経営士資格取得の費用 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】
 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。
【質問】
「経営士」資格取得には、どのくらいの費用がかかりますか?
【回答】
経営士は、日本を代表する経営コンサルタント資格であることもあり、入会に関わる費用は経営士補などに比べて高いのでご注意ください。それでも多くの「士業団体」に比べて割安です。
    入会金   120,000
   登録料   10,000
年会費   48,000
審査料   10,000
(特)日本経営士協会の講習会・研修会等は、会員は大変優遇され、割安です。遠距離受講者には受講料の一部が、また時には全額が免除されるなど、この種の資格団体としては非常に良心的と言えます。
特別推薦の場合には特別推薦審査料として10,000円が別途必要となります。下記 URLを参照されるか、当協会事務局までお問い合わせください。
【このコーナーの目的】
経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。
 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。
 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。
■■ 社長さん達のためのページ ←クリック
■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック
■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック
GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。