keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【経営コンサルタントの独り言】 天ぷら油の臭いのするバス 23

■■経営コンサルタントの独り言】 天ぷら油の臭いのするバス 23
 当ブログの「成功企業」の紹介で、てんぷら油をバイオディーゼル燃料(VDF)として再利用する会社の話題が取り上げられています。私は昨年のエコ体験ツアーで、てんぷら油VDFのバスに乗る機会がありました。
 排ガスからは、ほのかにてんぷら油の匂いがして、優しい気持ちになれました。資源の再利用は持続可能社会のために取組む価値の高い事業です。
 一方、バスの運転手さんからは、「給油所までたどり着くのが大変です」との話がありました。油の回収から、精成、給油所の設置等、インフラの整備を並行して進めているため、普及の前段階では、色々な苦労があるようです。
 夏のピーク電力低減のために、九州電力では時間帯別の電力料金の試行が始まりました。又、早くも全国でクールビズが始まっています。今年も暑い夏を日本の四季として楽しみながら、知恵を出して、乗り切っていきましょう。(5/5/12
【筆者】 石原 和憲 先生
  新環境経営研究所所長
  協会登録経営士、横浜経営支援センター センター長
 大手事務機器メーカーに永年勤務後、経営コンサルタントとして独立。
 「21世紀の環境経営を実現する技術コンサルティング ~地球環境に優しい21世紀のモノ作りを実現すべく、リスクマネージメントの視点で企業経営を支援する~」という理念の基にご活躍
  筆者詳細情報 クリック 
■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック
 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。