keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【経営情報・セミナー案内】 経営革新等支援機関として新たに1,711機関を認定

■■【経営情報・セミナー案内】 経営革新等支援機関として新たに1,711機関を認定
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif
 経営コンサルタント歴35年の経験から、
  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
http://www.glomaconj.com/keieijohov1.gif
◆経営革新等支援機関として新たに1,711機関を認定しました
 ~中小企業経営力強化支援法に基づく第2号認定~


 中小企業庁では、本年8月30日に施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づき、新たに1,711の機関を経営革新等支援機関として認定しました。

 これにより、11月5日に認定した2,102機関と合わせて、経営革新等支援機関数は3,813機関となりました。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2012/1221nintei.htm

◆中小企業再生ファンド「茨城いきいき2号ファンド」が組成されました

 経済産業省及び独立行政法人中小企業基盤整備機構では、事業再生に取り組む中小企業に対する資金供給や経営支援をすることを目的に中小企業再生ファンドの組成を進めています。この度、茨城県内の中小企業の再生を支援することを目的に、官民一体型の中小機構再生ファンド中小企業再生ファンド「茨城いきいき2号ファンド」が組成されました。「茨城いきいき2号ファンド」は、茨城県における官民一体型の中小企業再生ファンドであり、支援対象の企業は10社程度を予定しています。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2012/1220Ibaraki.htm

  出典: e-中小企業ネットマガジン


■東京:知修塾 ―――■

 営業戦略の展開と定着
 
【コーディネーター】 経営士  酒井 闊 氏

■概 要

 知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。

 知識の修得面では、統一テーマと個別テーマで知識を広めてゆきます。

 統一教材「営業戦略の実際」を中心に、統一テーマの「営業・マーケティング」を採り上げ、営業・マーケティング部門強化のコンサルティングに備えます。一方個別テーマは、統一教材に準じた毎月のテーマに関係する、自分の得意な分野や苦手な分野のテーマ作りを行い 調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(報告)を行います。

 参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。


■日 時:平成25年1月10日(木) 19:00~20:45

■会 場:白王ビル2F 大ホール
     東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル2F
     http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf

■受講料:塾員以外の方でも下記受講料で受講できます
     ビジター 2,000円/回
     会員   1,000円/回
     塾員   無料

■対 象:経営コンサルタントに関心ある人
     経営知識を吸収したい人
     人前で話をする技術を習得したい人
     プレゼンテーション技術を習得したい人

■問合せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/

●詳細情報
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20130110.htm

■東京:中小企業経営革新塾―――■

 そこが危ない海外取引!
 ~ 中小企業こそ契約書を上手に使ってリスク回避を ~

 
【講師】 経営士補  原田 純 氏

■概 要

 少子高齢化による国内市場の縮小や円高を背景に、様々な業種の中小企業による海外進出がますます加速しつつあります。

 海外進出は距離が遠いことに加え、文化・商習慣や法制度が異なるため、国内では考えられない様なリスクが潜んでいます。

 本セミナーでは、海外企業との提携などの業務経験が豊富な講師が、「そこが危ない海外取引~中小企業こそ契約書を上手に使ってリスク回避を~」と題し、海外取引の現状を踏まえ、具体例を交えながら、リスクを軽減する英文契約の使い方について分り易く解説致します。


■日 時:平成25年1月16日(水) 18:30~21:00

■会 場:大田区産業プラザPIO 6階 E会議室
>> http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

■参加費:3,000円(当日徴収させていただきます)

■問合せ:俵経営コンサルタント事務所
>> TEL:090-7244-6058
  E-Mail:info@consultor.jp

●詳細情報・受講申込み
>> http://www.consultor.jp/infomations.html

http://www.glomaconj.com/blog/graphics/ebookmichis.gif
経営コンサルタント独立起業の必読書

 経営コンサルタントを目指す人の大半が、いろいろな疑問を抱えているのではないでしょうか。
 これ一冊で、あなたの新しい道が拓けるでしょう。

   定価 1,000円(税・送料込み) A5判 60ページ

詳細 お申し込み
経営コンサルタントへの道 ←クリック

経営コンサルタントを目指す人の
60%以上
が、覧るWebサイト
http://www.glomaconj.com/graphics/blog2.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog3.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog4.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog5.gif