■■【日刊経営マガジン】 洋上風力発電に日本企業の動き 今日の出来事、独善解説
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif
経営コンサルタント歴35年の経験から、
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif
経営コンサルタント歴35年の経験から、
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
http://www.glomaconj.com/graphics/dekigotov.gif |
【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる
漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。 |
1月28日(月) 国:通常国会召集、安倍首相が所信表明演説 日銀:12月企業向けサービス価格指数 民間:12月と2012年の自動車各社の生産・販売実、1月中小企業景況調査、米倉経団連会長記者会見、経団連労使フォーラム(29日まで) アメリカ:12月耐久財受注額・仮契約住宅販売指 | |
http://www.glomaconj.com/graphics/kaisetsuv.gif | |
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック ◇ 2013年 1月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2013年 1月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年12月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年12月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年12月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年11月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年11月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年11月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年10月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年10月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年10月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年 9月後半の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック | |
◆ 洋上風力発電に日本企業の動き 2013/01/28 福島原発事故やLNG輸入増加などから、発電への関心が高まっている昨今です。 その一つが福島県や茨城県における洋上風力発電です。この動向に鑑み、日本の大手商社が動きを見せています。アメリカに於けるシェールやロシアのLNGに加え、風力発電にも展開が広がってきています。 「丸紅」は、この分野で世界トップのシェアを持つデンマークの企業と共同で、イギリスの沖合で大規模な風力発電事業の運営をすでに始めています。「三菱商事」は、この分野でノウハウを持つオランダの大手電力会社と提携し、事業に参入することになりました。 これらの動きは、ヨーロッパの企業と提携して現地での事業に乗り出し、そのノウハウを得ようという考えであろうと推察します。 発送電分離により、発電事業への新規参入の敷居が低くなることは必定でしょう。そのような中で、原発に頼らずに、太陽光発電など資源再生エネルギー分野への関心はもっと高くなってしかるべきです。 |