■■【経営情報・セミナー案内】 地域貢献優良企業の経営の神髄
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif
経営コンサルタント歴35年の経験から、
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif
経営コンサルタント歴35年の経験から、
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/globalshiten31.gif | ||||||||
http://www.glomaconj.com/keieijohov1.gif | ◆中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(6次前半)の採択事業を決定しました ~岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の71グループを採択~ 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県では、平成24年11月30日(金)までに応募された案件について、県の計画認定審査会において復興事業計画の認定を行い、国の補助事業審査委員会の審査を経て、各県において補助金の交付を決定しました。 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/130116G-hojyo.html ◆中小企業再生ファンド「千葉中小企業再生ファンド2号」が組成されました 経済産業省及び(独)中小企業基盤整備機構では、事業再生に取り組む中小企業に対する資金供給や経営支援をすることを目的として、中小企業再生ファンドの組成を進めてきており、この度、千葉県内の中小企業の事業再生を支援することを目的として、「千葉中小企業再生ファンド2号」が組成されました。 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2013/0117Chiba.htm 出典: e-中小企業ネットマガジン | |||||||
■大阪:関西支部スキルアップ研修会 ―――■ マーケティング戦略と新しい流れ 「作ったモノを売る」から「売れるモノを作る」へ・・・ 【講師】経営士 山本 修 氏(日本経営士協会 常務理事) http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm?s ■概 要 大恐慌後、モノを買わなくなった消費者を前にして、生産部門が作ったモノを、大量公告やセールスマンを用いて売るのがマーケティングの主な役割であったマーケティングに一大転換が起こった。マーチャンダイジング(製品計画)の導入である。 当時、同様に盛んになった消費者調査のデータや 実態に基づきながら消費者の求める、売れるモノを生産部門につくらせて行くスタイルへと大きく転換したのである。今また、そのマーケティングに新しい流れが起こりつつある、CSRマーケティングである。 マーケティング戦略と新しい流れについてお届けさせて頂きます。 ■日 時:平成25年1月27日(日) 14:00~16:30 ■会 場:大阪NPOプラザ(3F)D会議室 大阪市福島区吉野 4-29-20 ■受講料:会員 1,000円 一般 2,000円 ■締切り:平成25年1月25日(金) 必着 ■問合せ:日本経営士協会 関西支部 >> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html ●詳細情報・受講申込み >> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem130127.htm | ||||||||
■横浜経営支援センター ――――■ 経営システム(MS)は企業のOSです。 ~ ある横浜型地域貢献優良企業の経営の神髄を紹介します ~ 【講師】 経営士 石原 和憲 氏(横浜経営支援センター長) http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2007.htm 経営士 藤原 久子 氏(日本経営士協会 常務理事) http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2002.htm ■概 要 横浜経営支援サンターの2013年上期のセミナーコンセプトは「企業ブランディング」です。その第1回として、1月13日に開催した「企業ブランドづくりと取り組み事例」のセミナーでは、ブランド、企業ブランディングの概要を紹介しました。 企業ブラディングシリーズ第2回は、ブランド経営のベースとなる経営システム(MS:マネジメントシステム)についてです。経営システム(MS:マネジメントシステム)は、企業におけるパソコンのOS:オペレーティングシステムに当る要となるものです。 ブランド経営の第一要件はビジュンの明確化であり、基本理念/ビジョンの一貫性が重要。経営者の基本理念/ビジョンを実現する上で、経営システム(MS)の構築は必須の要件であり、持続可能な企業経営の基礎となります。 本セミナー第一部では、横浜型地域貢献企業認定の要件を基に、企業存続の基礎となる経営システム(MS)について紹介します。又、横浜型地域貢献企業の優良企業に認定されている(株)エンタープライズサービス社の経営システム(MS)の事例紹介を通して、企業経営のあり方について紹介します。 セミナー第二部では、横浜型地域貢献優良企業に認定されている(株)エンタープライズサービス社の社長より、何気ない気配りの精神で人の心に寄り添い、“営業をしなくても顧客が顧客を呼ぶ経営”の神髄を披露して頂きます。 ■対 象 本セミナーは、以下のような方に最適です。 ・中小企業の経営者で、自社の経営システム(MS)について再確認されたい方 ・企業と顧客の好ましい関係性を創り上げるヒントを得たい方 ・企業ブランド、企業ブランディングに関心のある方 ■カリキュラム 第一部 経営システム(MS)について 横浜型地域貢献企業の認定内容について 横浜型地域貢献優良企業の経営システム(MS)について 第二部 口コミで顧客が増える経営の秘訣、気配り経営の神髄 ◆ セミナー終了後、意見交換会を行います。 ■日 時:平成25年2月24日(日) 13:00~16:00 (意見交換会 16:10~16:40) ■会 場:横浜市技能文化会館 801視聴覚研修室 >> http://gibun.jp/gibun/index.html ■受講料:一般 3,000円(当日受付にて) 会員 1,000円(当日受付にて) ■定 員:30人 ■問合せ:日本経営士協会 横浜経営支援センター >> http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/contact ●詳細情報・受講申込み >> http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/news/semi/20130224.html | ||||||||
| ||||||||
経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の 60%以上 が、覧るWebサイト |
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gif