keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】 4月25日 短期資格取得集中講座

■■【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】 4月25日 短期資格取得集中講座

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif
 毎日20時30分頃お届けします。

プロジェクトX風に読む>
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 
 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記である。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語る。
 ただし、ここに記載されていることは実在の企業や人物とは何ら関係のないことである。また、この日記を参考にして生じた君もしくは君の関係者に発生した問題については、当方は一切関知しない。
 では、諸君の成功を祈る。

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif  【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック

◆ 4月25日 短期資格取得集中講座
 経営士メールマガジン二十五日号が配信されてきた。毎月五日のつく日と火曜日、すなわち最低七回も毎月定期的に配信されてくる。それも経営コンサルタントに特化した情報で、これが無料で、しかも会員でなくても配信されるということに驚異を感じた。

 その見出しに「短期資格取得集中講座」という言葉があるのに目がついた。

 通勤途上の満員電車の中で、「オッ!」という声が出てしまったのではないかと周りを見回した。誰も気にしていない様子であるのでホッとした。

 五月の連休三日間で経営士補の資格が取れるのである。経営コンサルタントに必要な経営管理財務会計、営業・マーケティングコンサルティング技術の日本経営士協会の基礎4科目を学べるというのである。経営士・コンサルタントにとって、不可欠な知識を短期間に学べ、しかも経営士補の資格取得が可能であるというのである。

 家族旅行を計画していたので、いまさら妻にキャンセルしたいと言うのも躊躇されるし、キャンセル料も馬鹿にならない。

 受講料も、会員だと五万円だが、非会員は十万円と、ちょっとこの時世、ボーナスもあまり期待できないので厳しい。

 そんなことを考えているうちに、メールチェックをしていなかったことを思い出した。秋元からのメールである。また、昼食をいつものところで一緒にしたいというないようであった。

 あのレストランは、サラリーマンの2回分の昼飯代なので、財布へのダメージは大きい。でも、この集中講座のこともあるので、あいつの考えも聞いてみよう。今日は、予定が入っているので、明日のランチではどうかと返信した。

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif <つづく>

【バックナンバー】 
ブログの当該カテゴリーで参照できます。

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 
■■「経営コンサルタントへの道」 
 ←クリック

経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ