■■【経営情報・セミナー案内M】 公的機関主催セミナー 首都圏 初めての海外進出
http://stat.ameba.jp/user_images/20130520/15/keieishi/2f/88/g/t02200026_0392004712545870397.gif
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif 経営コンサルタント歴35年の経験から、
http://stat.ameba.jp/user_images/20130520/15/keieishi/2f/88/g/t02200026_0392004712545870397.gif
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif 経営コンサルタント歴35年の経験から、
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/button1111.gif
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
◆商店街まちづくり事業(補助金)第2次募集を行っています
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/button1111.gif
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
◆商店街まちづくり事業(補助金)第2次募集を行っています
全国商店街振興組合連合会では、造成した基金を活用して、商店街などが地域の行政機関などからの要請に基づいて実施する、地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設備等の整備などを支援する事業の公募を行っています。
[公募締切り]7月31日(水)(17時必着)
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/130703SyoMachi.htm
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/130703SyoMachi.htm
◆認定支援機関による経営改善計画策定支援事業を経営改善支援センターで開始します
全都道府県に設置されている中小企業再生支援協議会に『経営改善支援センター』を新設しました。一定の要件の下、認定支援機関が経営改善計画の策定を支援し、中小企業・小規模事業者が認定支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に要する計画策定費用及びフォローアップ費用の総額について、経営改善支援センターが、3分の2(上限200万円)を負担するものです。
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/0308KaizenKeikaku.html
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/0308KaizenKeikaku.html
◆経営革新等支援機関として新たに2,303機関を認定しました
中小企業庁では、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に基づき、新たに2,303の機関を経営革新等支援機関として認定しました。これにより、経営革新等支援機関数は、13,459機関となりました。
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/130710Nintei.htm
出典: e-中小企業ネットマガジン
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/button121.gif
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
■ 首都圏 ■
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/130710Nintei.htm
出典: e-中小企業ネットマガジン
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/button121.gif
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
■ 首都圏 ■
◆「新しい市場のつくりかた」セミナーを開催します
[日 時]7月31日(水)15:00~16:45(懇親会は17:00~18:30)
[場 所]東京商工会議所 板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料(ただし、懇親会は2,500円、会員は1,500円)[定 員]40名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49809.html
◆第98回かわさきデザインフォーラムを開催します
[場 所]東京商工会議所 板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料(ただし、懇親会は2,500円、会員は1,500円)[定 員]40名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49809.html
◆第98回かわさきデザインフォーラムを開催します
川崎市では、産業デザインの振興を通じて、中小企業等の高付加価値化と経営革新に資することを目的に、産業デザインを起点とする情報提供と参加者相互のネットワークづくりを促進するフォーラムを年4回開催しおり、今回はCMF(色、素材、加工)の重要性を早くから提唱している玉井氏に「CMFとは何か」を具体的な事例を交えながらお話ししていただきます。
[日 時]7月31日(水)15:30~17:00(交流会は17:15~19:00)
[場 所]川崎市産業振興会館(川崎市幸区)
[参加費]無料(ただし交流会は、2,000円)
[定 員]70名(申し込み先着順)
http://www.kawasaki-net.ne.jp/design/kdf/annai.htm
◆ ベトナムビジネス商談会&交流会を開催します
[場 所]川崎市産業振興会館(川崎市幸区)
[参加費]無料(ただし交流会は、2,000円)
[定 員]70名(申し込み先着順)
http://www.kawasaki-net.ne.jp/design/kdf/annai.htm
◆ ベトナムビジネス商談会&交流会を開催します
中小機構では、自動車部品、産業用機械、インフラ関連等を中心としたベトナム企業20社の経営者とのビジネス交流を実施します。一度に多くの企業経営者に会う事の出来る貴重な機会ですので、海外でビジネスチャンスを求める中小企業の皆様のご参加をお待ちしています。
<東京会場>
[日 時]8月6日(火)
第1部(セミナー) 10:00~12:00
第2部(商談会) 13:00~18:15
第3部(交流会) 18:45~20:30
[場 所]日経カンファレンスルーム(東京都千代田区)
[参加費]無料(ただし、交流会は1,000円
◆技術懇親会「環境と建築物のサステイナビリティ ~震災を乗り越える持続可能性を目指して~」を開催します
[日 時]8月6日(火)
第1部(セミナー) 10:00~12:00
第2部(商談会) 13:00~18:15
第3部(交流会) 18:45~20:30
[場 所]日経カンファレンスルーム(東京都千代田区)
[参加費]無料(ただし、交流会は1,000円
◆技術懇親会「環境と建築物のサステイナビリティ ~震災を乗り越える持続可能性を目指して~」を開催します
りそな中小企業振興財団では。2011年3月に発生した東日本大震災以降、私たちの価値観は大きく変化しており、変えなければいけないこと、変えてはいけないこと、今回はこうした環境と建築分野における持続可能性のあり方について、東洋大学・理工学部の2名の先生方にご講演いただくセミナーを開催します。
[日 時]8月1日(木) 14:00~18:00
[場 所]東洋大学・川越キャンパス(埼玉県川越市)
[参加費]無料(交流会を含む) [定 員]50名程度
[募集締め切り]7月29日(月)
http://www.resona-fdn.or.jp/
◆「海外投資実務講座~初めての海外進出~」を開催します
[場 所]東洋大学・川越キャンパス(埼玉県川越市)
[参加費]無料(交流会を含む) [定 員]50名程度
[募集締め切り]7月29日(月)
http://www.resona-fdn.or.jp/
◆「海外投資実務講座~初めての海外進出~」を開催します
ジェトロでは、海外進出時のリスクをできる限り軽減させることを目的として、新興国への海外進出時に必要となる基礎的な知識を、事前準備、工場設立、労務管理、販売体制構築とステップを踏んで2日間で集中的に学ぶ海外投資実務講座を開催します。
[日 時]1日目 8月1日(木)10:00~17:00
2日目 8月2日(金)10:00~17:00
※どちらか一方の日程のみではご参加いただけません。
[場 所]ジェトロ本部(東京都港区)
[参加費]35,000円
(ただし、ジェトロ・メンバーズ(農水会員含む)は20,000円)
[定 員]50名(先着順、定員になり次第、締切り)
[申込締切り]7月25日(木)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130627527/
◆中国向け輸出ビジネス・セミナーを開催します
2日目 8月2日(金)10:00~17:00
※どちらか一方の日程のみではご参加いただけません。
[場 所]ジェトロ本部(東京都港区)
[参加費]35,000円
(ただし、ジェトロ・メンバーズ(農水会員含む)は20,000円)
[定 員]50名(先着順、定員になり次第、締切り)
[申込締切り]7月25日(木)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130627527/
◆中国向け輸出ビジネス・セミナーを開催します
[日 時]8月5日(月) 13:00~15:15
[場 所]ジェトロ本部(東京都港区)
[参加費]無料 [定 員]100名程度
[申込締切り]7月26日(金)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130703545/
◆第5回虎ノ門セミナー「臥龍経済日本の中小企業の行方」を開催します
中小機構では、グローバル経済の中の、日本経済と中小企業のものづくりの方向性について、講師である橋本久義氏の長年の知見を学ぶと同時に、今後の経営に生かすヒントを得るためのセミナーを開催します。
[場 所]ジェトロ本部(東京都港区)
[参加費]無料 [定 員]100名程度
[申込締切り]7月26日(金)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130703545/
◆第5回虎ノ門セミナー「臥龍経済日本の中小企業の行方」を開催します
中小機構では、グローバル経済の中の、日本経済と中小企業のものづくりの方向性について、講師である橋本久義氏の長年の知見を学ぶと同時に、今後の経営に生かすヒントを得るためのセミナーを開催します。
[日 時]8月6日(火)14:00~16:45
[場 所]中小機構本部2階セミナールーム(東京都港区)
[参加費]無料 [定 員]50名(申込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/079975.html
◆「すぐに使える!すぐに役立つ!発想法セミナー」を開催します
[場 所]中小機構本部2階セミナールーム(東京都港区)
[参加費]無料 [定 員]50名(申込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/079975.html
◆「すぐに使える!すぐに役立つ!発想法セミナー」を開催します
[日 時]8月6日(火)14:00~16:30
[場 所]東京商工会議所板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料 [定 員]50名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49970.html
◆「事業継続計画BCPセミナー」を開催します
[場 所]東京商工会議所板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料 [定 員]50名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49970.html
◆「事業継続計画BCPセミナー」を開催します
[日 時]8月8日(木)13:00~17:00
[場 所]NPO法人 ISO認証取得支援機構(東京都中央区)
[募集企業]導入を検討するか、BCPを理解したい企業10社
[参加費]無料
[募集締切り]8月5日(月)*10社になり次第締切り
http://www.iso-scc.com
◆ビジネス交流会「ビッグデータ・オープンデータ最前線 ~官公庁のビッグデータ・オープンデータへの取り組みと今後の活用によるビジネス展開~」を開催します
[場 所]NPO法人 ISO認証取得支援機構(東京都中央区)
[募集企業]導入を検討するか、BCPを理解したい企業10社
[参加費]無料
[募集締切り]8月5日(月)*10社になり次第締切り
http://www.iso-scc.com
◆ビジネス交流会「ビッグデータ・オープンデータ最前線 ~官公庁のビッグデータ・オープンデータへの取り組みと今後の活用によるビジネス展開~」を開催します
(公財)千葉市産業振興財団では、地方自治体などが抱える公共サービスの課題について、公開データを利活用したアプリケーション開発などによって解決を図るなど、中小・ベンチャー企業の新たな技術・サービスと官との連携による新たなビジネス創出を目的とした産学官の交流イベントを開催します。
[日 時]8月7日(水)
15:30~17:10 プレゼンテーション
17:10~18:00 パネルディスカッション
18:00~19:00 交流懇親会
[会 場]千葉市ビジネス支援センター会議室(千葉市中央区)
[参加費]無料(ただし交流懇親会は1,000円)
[定 員]40名(申し込み先着順)
[申込締め切り]8月2日(金)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/enterprise/koryu/renkei/renkei20130807.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
15:30~17:10 プレゼンテーション
17:10~18:00 パネルディスカッション
18:00~19:00 交流懇親会
[会 場]千葉市ビジネス支援センター会議室(千葉市中央区)
[参加費]無料(ただし交流懇親会は1,000円)
[定 員]40名(申し込み先着順)
[申込締め切り]8月2日(金)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/enterprise/koryu/renkei/renkei20130807.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gifhttp://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/264.gif
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif
■東京:首都圏支部 ―――■
平成25年度上期 入会オリエンテーション・暑気払い
■第一部 入会オリエンテーション 13:30~15:30
会 場:白王ビル3階会議室
対象者:入会希望者(会員の紹介者含む)、
新会員 及び オリエンテーション未受講者
受講料:無 料
・本年度から新会員、既会員問わず、オリエンテーション受講は必須となりました。入会されてまだオリエンテーションを受講されて居ない方は必ず参加して下さい。
■第二部 講演会 15:30~17:00
テーマ:「中国人を知る」
講 師:才特国際株式会社 代表取締役 城島 由佳 氏
概 要:現在の日中関係の厳しい状況下において、中国とのビジネスを順調に進めるためには、中国の歴史観ならびに中国人の本音と建前を中心に中国人の価値観と実相、日本と中国のビジネスに関する捉え方の違い、中国人との信頼関係の築き方などを知る必要があります。本セミナーでは、それについてご説明いたします。
会 場:白王ビル3階会議室(オリエンテーションと同一会場)
参加資格:入会希望者、会員 及び 会員の紹介者
受 講 料:無 料
■第三部 暑気払い 17:30~19:30
会 場:萬福飯店(白王ビルより徒歩3分)
参加資格:入会希望者、会員 及び 会員の紹介者
会 費:3,500円(当日暑気払い(懇親会)会場にて徴収致します)
■日 時:平成25年8月24日(土) 13:30~19:30
■問 合 せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/
●詳細情報・受講申込み
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/20130824.htm
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gif
平成25年度上期 入会オリエンテーション・暑気払い
■第一部 入会オリエンテーション 13:30~15:30
会 場:白王ビル3階会議室
対象者:入会希望者(会員の紹介者含む)、
新会員 及び オリエンテーション未受講者
受講料:無 料
・本年度から新会員、既会員問わず、オリエンテーション受講は必須となりました。入会されてまだオリエンテーションを受講されて居ない方は必ず参加して下さい。
■第二部 講演会 15:30~17:00
テーマ:「中国人を知る」
講 師:才特国際株式会社 代表取締役 城島 由佳 氏
概 要:現在の日中関係の厳しい状況下において、中国とのビジネスを順調に進めるためには、中国の歴史観ならびに中国人の本音と建前を中心に中国人の価値観と実相、日本と中国のビジネスに関する捉え方の違い、中国人との信頼関係の築き方などを知る必要があります。本セミナーでは、それについてご説明いたします。
会 場:白王ビル3階会議室(オリエンテーションと同一会場)
参加資格:入会希望者、会員 及び 会員の紹介者
受 講 料:無 料
■第三部 暑気払い 17:30~19:30
会 場:萬福飯店(白王ビルより徒歩3分)
参加資格:入会希望者、会員 及び 会員の紹介者
会 費:3,500円(当日暑気払い(懇親会)会場にて徴収致します)
■日 時:平成25年8月24日(土) 13:30~19:30
■問 合 せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/
●詳細情報・受講申込み
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/20130824.htm
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gif