■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】12月4週 飛翔会賀詞交歓会動員
http://www.glomaconj.com/graphics/image6.jpg
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif
【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。
http://www.glomaconj.com/graphics/iconbook.gif 経営コンサルタント起業日記を読むポイント
日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・
【 注】 日記から週記へ
2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。
【注】
ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
【注】
ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
■ 飛翔会賀詞交歓会動員 1226
今日は、終日、一月十一日に開催される竹之下経営の年中行事である飛翔会賀詞交歓会への出席者動員をかける電話戦略に取り組んだ。会場が京都国際会館で、動員目標総数が三百人であるが、現段階では確定百九十人、不確定八十人であった。
今日は、終日、一月十一日に開催される竹之下経営の年中行事である飛翔会賀詞交歓会への出席者動員をかける電話戦略に取り組んだ。会場が京都国際会館で、動員目標総数が三百人であるが、現段階では確定百九十人、不確定八十人であった。
これまでの電話の内容ではなかなか動員できないので、主賓である加賀殿下の名前を使って、不確定の八十人を対象とするのではなく、まだ声をかけていない人にシフトをして電話をかけまくった。
直属の上司ではなく、隣の名山部長が私のやっていることを覗き込んで「すでに電話をかけてまだ出席が確定していない八十人あまりを対象として電話をした方が確率が高い」と大声で言った。部屋にいる全員の視線が私に集まった。
不確定な人というのは、断るのに適切な言葉が見つからないので、出られるかどうかわからないと言っている人が大半であることを説明した。「部長の指示を聞くことができないのか」と再びすごい剣幕である。
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。
【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。