keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 中部地区 他

■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 中部地区 他

http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif 経営コンサルタント歴35年の経験から、
  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

 【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。


http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/032.gif
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif 
http://www.glomaconj.com/graphics/button1111.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/button121.gif

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif

http://www.glomaconj.com/graphics/chubu.gif
   北海道・東北 関東・首都圏 近畿 中国・四国 九州

事業継続マネジメント(BCM)セミナーを開催します
~継続マネジメント(BCM)を通じて事業競争力強化を進めよう~

(一財)日本規格協会では、地域連携などを通じたBCPの作成及びBCMの導入を検討している民間企業向けに、ケーススタディーを通じた事業継続計画の作成と運用の方法を学べる説明会を開催します。

<沼津会場>
[日 時]2月8日(土) 9:30~12:30  
[場 所]ニューウェルサンピア沼津(静岡県沼津市

 *参加費は無料、定員100名
http://www.jsa.or.jp/standard/bcmseminar.asp◆地方・中小建設企業経営者層のための「海外展開経営塾」を開催します

補助金等活用セミナー・交流会を開催します

中小機構中部と公益財団法人名古屋産業振興公社では、名古屋市内に設置する4インキュベート施設の連携事業として、『補助金等活用セミナー・交流会』を開催します。

[日 時]2月13日(木)15:30~18:15(交流会は、17:15~)
[場 所]名古屋ビジネスインキュベータ白金(名古屋市昭和区
[定 員]最大60名程度(定員になり次第、締切り)
[参加費]無料(ただし、交流会参加者は500円/人)
[申込期限]2月6日(木)必着
http://nabinabi.biz/seminar/1898

下請代金支払遅延等防止法セミナー(実務者向け)事例研究コースの受講者を募集しています!

全国中小企業取引振興協会では、受講対象は資材・購買・調達等下請取引業務に関わる方を対象に、下請法の違反事例、指導事例を解説する下請代金支払遅延等防止法(下請法)の実務者向け事例研究セミナーを開催します。


[開催日]2月26日(水)
[場 所]名古屋国際会議場名古屋市熱田区

[時間帯]13:00~17:00  [定員]150名
[参加費]12,000円/人(テキスト代及び消費税込)
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/orijinal_jirei.htm

  出典: e-中小企業ネットマガジン



■東京:経営士塾特別講座 ―――■

 ベテラン経営コンサルタントを囲む
 ~ 独立起業の転機を聴く ~


講師は、十年の長きにわたり、日本最初の経営コンサルタント台であります、日本経営士協会の理事長という大役を務めてこられました。氏がどのような経緯で日本経営士協会に入会し、経営士・コンサルタントとして独立起業し、理事長になったのか、意外と知らない会員が多いです。また、理事長を退任後、どの様にお過ごしになるのか、お訊きし、そこからわれわれが何かを学べると思います。

経営士・コンサルタントとして独立起業する契機が、サラリーマン時代にありました。どの様なサラリーマン生活を送ってきたのか、その中で、なぜ経営士・コンサルタントという道を選んだのか、その道へはスムーズに進んだのか、独立起業してからは経営士・コンサルタントとして直ぐ活躍できたのか、体験談につぶさに耳を傾け、受講者の参考にしていただける講座です。

◆ 講師 今井 信行 氏 (特)日本経営士協会 理事長
経営コンサルタント歴約40年、日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれる。アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。事例豊富なわかりやすい著書・論文・講演多数


開  催
第一回 2月8日(土)午前10:15~11:45  独立起業の転機
第二回 3月8日(土)午前10:15~11:45 トップ経営コンサルタントの歩み
対  象
日本経営士協会会員
資格取得/入会希望者 (メール申し込みにて無料招待状送付
場  所
日本経営士協会3F研修室およびSKYPE実況(事前申し込み)
受 講 料
会員:無料(経営士塾受講者・塾員登録者優先)
招待者:無料
招待状のないビジター様: 5,000円
【 注 】非会員様が当サイトURLをメールにてお知らせ下さると無料招待状をお送りします。
申し込み
オンサイト受講(会場来場)もSKYPEによる受講も事前申し込みが必要です。
オンサイト受講は定員30名、SKYPE受講は8名で、定員に達し次第申し込みを締め切ります。
オンサイト会場受講申込者が5名以下の場合には、SKYPEのみの開催となります。
受講特典
当該講座受講者には、オンサイト・SKYPE受講のいずれの場合でも日本経営士協会における、コンサルティング技術科目の1単位/回の単位取得ができます。
問合わせ
経営士塾事務局 メール  電話・FAX 03-6801-6630
【 注 】 お問い合わせは、原則としてメールにてお願いします。

■ e-Learning ロジカル・シンキング  ――■

 ネットにて開催いたしますので、皆様のご都合に合わせて、いつでも、どこでも受講できます。

◆ 開催要項

・開催時期: 開講中(いつでも受講可能)
・受講要件: ブロードバンドによるインターネット利用環境のある人
受 講 料: 無料
・監  修:今井信行氏
      日本経営士協会 理事長
      http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0017.htm

◆ 概要

「論理的とは何か」の基本から、ロジカル・シンキングの習得法やその基本的知識を学び、各種ツールの使い方で実務への利用法を体得できます。「1.ロジカル・シンキングとは」「2.基本手法とツール」「3.ピラミッドストラクチャー」「4.ロジックツリー」「5.枠組み型ツールと流れ型ツール」など、ステップを踏んで学びます。e-Learningですので、自宅にいながら、自分の都合の良い時間帯に受講できます。わからない部分は繰り返し聴講することも可能で、ロジカル・シンキング基本習得に適しています。

◆ 受講説明

下記サイトにて、受講手順をご覧になり、お申し込み下さい。

http://www.glomaconj.com/elearning/jst-logicalthinking/logicathinkingjst.htm
※本講座は技術者向けに作成されていますが、経営コンサルタントを始め、いろいろな分野の方にも適しています

◆ 日本経営士協会会員の受講

・受講方法:上記サイトにて、概要を確認の上、お申し込み下さい。

 http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/kiso8-con_logicalthink.htm

・日本経営士協会会員の受講特典

受講後、受講報告及びレポート審査により、合格者には単位を認定します。

【 注 】当該e-Learningの内容や利用法は、日本経営士協会では関知いたしません。


■■【経営コンサルタントセミナー】 日本経営士協会主催
給食のオバサンだった私が下北沢で自分の店を持ちつつ
デザイナーで社長をやれている理由
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/088.gif
開催日http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif平成25年度   テーマ・内容・講師
3月19日
(水)
http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif
 日本経営士協会 首都圏支部 中小企業経営革新塾
 協賛:公益財団法人 大田区産業振興協会
 会場:大田区産業プラザPIO
 ■ これから勝ち残る企業の条件とは
~ 問題解決コンサルタントが見た人的資源の活用 ~
経営士  阿比留 眞二 氏東京
http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gifhttp://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif
3月13日
(木)
 「知修塾」 ~ 知修塾で”共育”し、表現力をつけよう ~
  今月のテーマ「チームマネジメント」
(1)モチベーションをどう引き出す
(2)メンバーのコンピテンシーをどう伸ばすか
  平成26年度「知修塾」オリエンテーション
コーディネーター  酒井 闊 氏(日本経営士協会 経営士)東京
http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gifhttp://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif
3月5日
(水)
 日本経営士協会 初級財務研修
  第10回 初級財務研修
決算書分析演習<3>
経営士・税理士  谷澤 佳彦 氏(日本経営士協会 理事)東京
http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gifhttp://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif
2月23日
(日)
 日本経営士協会関西支部 スキルアップ研修会
  日本版「SOX法」のポイント
<企業の財務報告に関する内部統制>
経営士  山本 修 氏(日本経営士協会 常務理事)大阪
http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gifhttp://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif
2月19日
(水)
 日本経営士協会 首都圏支部 中小企業経営革新塾
 協賛:公益財団法人 大田区産業振興協会
 会場:大田区産業プラザPIO
 ■ セールスにおける『ことづくり』の秘訣
~ 視点を変えて「営業交渉」を戦略的に見直す ~
経営士補  山成 充高 氏東京
http://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gifhttp://info.jmca.or.jp/seminar/img/spacer.gif
2月8日
(土)
 平成25年度下期 首都圏オリエンテーション・賀詞交歓会
  平成25年度下期 首都圏オリエンテーション・賀詞交歓会
第一部 入会オリエンテーション
第二部 講演会
選ばれる中小・小規模企業はここが違う
  【講師】宇久田 進治 氏(モラロジー研究所 経営相談室相談員)
第三部 賀詞交歓会
 東京

◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

  北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州

http://www.glomaconj.com/graphics/aimation_btnarrowd062.gif 毎日複数本発信 http://www.glomaconj.com/graphics/aimation_btnarrowd062.gif
http://www.glomaconj.com/blog1.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog2.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog3.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog4.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/blog5.gif