■■【海外ビジネス情報】 セミナーや各種情報
http://dgblog.dreamgate.gr.jp/img/face/040.gif 公的機関から入手した、海外向けのセミナーや各種情報を、各機関の指定条件を下にお届けします。
http://www.glomaconj.com/graphics/kaigaijohoh.gif |
海外ビジネスに関し、主に公的機関からの情報をお届けします。 |
◆《セミナー》海外展開ワンポイントセミナー~ASEANにおけるビジネス展開について~を開催します 中小機構関東本部では、海外市場での販路開拓を目指す中小企業者を対象にセミナーを開催します。F/S(フィージビリティ調査)支援事業担当から、日頃の国際化支援の知見を活かした情報を提供します。 [日 時]12月19日(金)13:30~16:35 [場 所]中小企業基盤整備機構(東京都港区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/kanto/seminar/089990.html ◆《展示商談》ブラジル自動車部品バイヤー商談会を開催します ジェトロでは、ブラジルから非日系外資自動車メーカーと地場自動車部品メーカーを日本に招き、同国への部品輸出、あるいは進出・技術供与などに関心のある国内自動車部品メーカーを対象とした商談会を開催します。 <名古屋会場> [日 時]1月13日(火)13:00~18:00 [場 所]ウィンク愛知(名古屋市中村区) [参加費]無料 <東京会場> [日 時]1月14日(水)15:00~18:00 1月15日(木)14:00~18:00 1月16日(金)10:00~17:00 [場 所]東京ビッグサイト(東京都江東区) [参加費]無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.jetro.go.jp/events/item/20141128941/ ◆グローバル知財戦略フォーラム2015~明日のグローバル知財活用戦略を考える~を開催します (独)工業所有権情報・研修館(INPIT)では、中小企業やベンチャー企業などの企業各層の競争力強化に必要な「グローバル知財活用戦略」について、取組事例紹介などのフォーラムを開催します。 [日 時]平成27年1月26日(月)10:00~17:30 1月27日(火)10:00~17:20 [場 所]セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区) [参加費]無料(事前申込制) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chizai-forum2015.com/ ◆中小企業の海外展開を支援する投資組合が組成されました 中小機構では、新事業開拓促進出資事業(ファンド出資事業)において、著しい成長が期待されるASEAN及びイスラム市場への海外展開支援をテーマにした、我が国で初めてのイスラム法(シャリア)適格PEファンドに対し、中小機構出資分として24億円を出資することで合意し、組合契約を締結しました。本出資は、中小機構が行っていた「中小企業海外展開支援出資事業」の公募に対して応募があったものです。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/fund/chosa_joho/press/087720.html ◆認定支援機関向け海外展開支援研修の申込みを開始しました (独)中小企業基盤整備機構では、認定支援機関を対象に、海外展開支援のスキル向上を目的とした研修を実施します。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2014/140820kensyuu.html ◆海外人材の確保・定着支援事業への参加企業を募集します 中小企業庁・全国中小企業団体中央会では、中小企業と外国人留学生を結びつけるマッチングや海外人材の育成及び定着までを一体的に実施する取組を支援します。海外展開を担うグローバル人材の確保等にご関心ある中小企業の皆様はぜひご参加ください。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.japanesedream.jp/ ◆「海外展開支援アドバイザリー事業」を開始しています 国土交通省では、建設・不動産企業等の海外展開を支援するため、海外プロジェクトに詳しい専門家から、海外事業に必要な知識・ノウハウのアドバイスを受けることができる「海外展開支援アドバイザリー事業」を開始しました。 [開催日時]平成26年11月5日(水)~平成27年3月20日(金) 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.ocaji.or.jp/seminar/seminar.php?id=105 ◆「展示会の落とし穴~知的財産の流出リスクとその対策~」を発行しました 近畿経済産業局では、中小企業の円滑な海外展開を支援するため、「海外ビジネスに向けた展示会出展の事前準備ガイドブック『展示会の落とし穴-知的財産の流出リスクとその対策-』」を発行しました。展示会の準備段階から、出展時に起きうるリスクについて、具体的に対策を検討できる内容となっておりますので、是非、ご活用ください。 詳しくはこちらから http://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/chizai2013/tenzikainootoshiana.html ◆中小サービス業における海外展開を支援します 一般財団法人海外産業人材育成協会では、現地人材を国内に招き、日本式サービス手法(おもてなしの精神など)に係る研修や、現地に講師を派遣し、現地人材に対するサービス品質の向上や経営管理等に係る指導を通じて、現地中核人材の育成を支援します。サービス業の海外展開にご関心のある方はぜひご利用ください。 [事業の種類] 1.受入研修(現地人材を日本に受け入れて行う研修) 2.専門家派遣(専門家を現地に派遣して行う指導) http://www.hidajapan.or.jp/jp/smehosei/index.html ◆関東地域における人材戦略ベストプラクティス集 関東経済産業局では、海外人材が活躍している企業を特集した「関東地域における人材戦略ベストプラクティス集第2号(平成25年度版)~海外人材活躍企業~」を作成しました。海外人材の採用と活躍を促すための取組みをご紹介 していますので、ぜひご活用ください。 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/humanresources/25fy_bestpractice2go.html ◆「海外展開を成功させるための方法」 中小機構では、海外進出後の海外事業の見直し方法や海外子会社管理についての考え方やチェックリストなどをまとめた「海外展開を成功させるための方法」を作成しましたので、ぜひご活用ください。 http://j-net21.smrj.go.jp/expand/overseas/ ◆「海外事業者との投資提携事例集~協業で未来を拓く~」 経済産業省では、海外事業者と投資提携を行うことで成功している日本の中堅・中小企業の事例を収集し、投資提携により得られたメリットや知っておくべきリスクも掲載した「海外事業者との投資提携事例集」を作成しました。ぜひご活用ください。 http://www.meti.go.jp/policy/investment/5references/jirei.html ◆「展示会の落とし穴~知的財産の流出リスクとその対策~」 近畿経済産業局では、中小企業の円滑な海外展開を支援するため、「海外ビジネスに向けた展示会出展の事前準備ガイドブック『展示会の落とし穴-知的財産の流出リスクとその対策-』」を発行しました。展示会の準備段階から、出展時に起きうるリスクについて、具体的に対策を検討できる内容となっておりますので、是非、ご活用ください。 詳しくはこちらから http://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/chizai2013/tenzikainootoshiana.html ◆ 中小サービス業における海外展開を支援 一般財団法人海外産業人材育成協会では、現地人材を国内に招き、日本式サービス手法(おもてなしの精神など)に係る研修や、現地に講師を派遣し、現地人材に対するサービス品質の向上や経営管理等に係る指導を通じて、現地中核人材の育成を支援します。サービス業の海外展開にご関心のある方はぜひご利用ください。 [事業の種類] 1.受入研修(現地人材を日本に受け入れて行う研修) 2.専門家派遣(専門家を現地に派遣して行う指導) http://www.hidajapan.or.jp/jp/smehosei/index.html ◆海外ビジネス関連セミナー紹介 公的機関が開催します海外ビジネスに関するセミナーや情報を一括して紹介しています。 http://www.glomaconj.com/consultant/3keikonhenomichi/keikon.htm#kaigai ←クリック ◆海外展開の準備状況を簡単にチェック! 10の質問に答えるだけで、自社の現状認識や海外展開推進力などを簡単に診断できます!課題の解決に役立つ情報もあわせて提供しています。 http://j-net21.smrj.go.jp/expand/overseas/selfcheck/ ◆外国人留学生のインターンシップ受入企業を募集します 全国中小企業団体中央会では、外国人留学生を対象とした中小企業での職場実習(インターンシップ)を実施することを通じて、中小企業のグローバル人材の確保を支援しております。海外市場を開拓するための人材をつかむチャンスでもありますので、ご関心のある企業の皆様はぜひご参加ください。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.japanesedream.jp/shinsotsuouen/project.html ◆ 在アフリカ進出日系企業の実態調査結果について ジェトロでは、平成25年9月13日から10月23日まで、アフリカのジェトロ事務所所在5カ国(南アフリカ、エジプト、ケニア、ナイジェリア、コートジボワール)に進出している日系企業に対し、経営実態等に関するアンケート調査を実施しました。ご関心のある方は、ぜひご覧ください。 http://www.jetro.go.jp/news/releases/20140108224-news ◆海外展開のお悩み「ワンストップ」で解決! 中小機構では、中小企業海外展開ワンストップ相談窓口を設置しています。 ナビダイヤル番号(全国共通) 0570-073-600 受付時間 9:00~17:45(祝日、休日を除く平日のみ) http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/063793.html ◆中小サービス業における海外展開を支援します (一財)海外産業人材育成協会では、現地人材を国内に招き、日本式サービス手法(おもてなしの精神など)に係る研修や、現地に講師を派遣し、現地人材に対するサービス品質の向上や経営管理等に係る指導を通じて、現地中核人材の育成を支援します。サービス業の海外展開にご関心のある方はぜひご利用ください。 [事業の種類] 1.受入研修(現地人材を日本に受け入れて行う研修) 2.専門家派遣(専門家を現地に派遣して行う指導) http://www.hidajapan.or.jp/jp/smehosei/index.html 出典: e-中小企業ネットマガジン |
http://www.glomaconj.com/blog/graphics/ebookmichis.gif |
|