keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■ 【今日は何の日】 1月 30日 月面探査

■■ 【今日は何の日】 1月 30日 月面探査
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif
 経営コンサルタント歴40年の経験から、
  ◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif

【今日のブログ】 ←クリック

本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/efc9154fe58de995e938da1bb960edc1.jpg

 一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 
■■ 【今日は何の日】 1月 30日
http://www.glomaconj.com/today/01/0130suisen.jpg 
 【今日の写真】  
 朝の散歩で、寒風にさらされながらもけなげに咲く水仙を見つけました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/7eb23753258847166c23a46adf26a5e5.png   1月30日
 月探査レインジャー計画
 1964年1月30日、アメリカの月探査機「レインジャー6号」が打上げられました。

米ソ宇宙開発競争の中で、積極的に月探査計画を進めていました。月面近接撮影等が1959年より開始され、レインジャー計画と命名されました。レインジャー6号はその一環で大きな成果を上げました。

 3分間電話の日         
 今日、固定電話を利用する機会は非常に少なくなっています。しかし、その必要性もあり、携帯電話利用者は、その維持管理のための費用を毎月数円ではありますが支払わされています。

家族内は無料通話などのサービスのおかげで、通話料金は携帯電話初期ほどには気にしなくなりました。しかし、そのサービス以外の日ととの通話では、まだまだ料金は高いですね。

私は、SKYPEを使って電話をすることが結構あり、そのおかげでSKYPEを利用していない人にも少ない料金で電話をかけられます。

1970(昭和45)年1月29日までは局番内は10円で時間は無制限でした。ところが、この年1月30日からの公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になりました。

 ただし、自宅の電話からはその後数年間は、10円で無制限の時代がありました。

下一桁の数字が「1」の場合には、1をダイヤルする代わりにフックボタンをポンと押すと、無料で電話を使えるという噂があり、そのようにダイヤルするようにしました。
 
■ その他
◇ 手元資料に、情報がなく、ご迷惑をおかけします。
 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧