keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■ 【今日は何の日】 2月18日 嫌煙運動の日

■■ 【今日は何の日】 2月18日 嫌煙運動の日
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif
 経営コンサルタント歴40年の経験から、
  ◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


【今日のブログ】 ←クリック

本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

 一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 http://www.glomaconj.com/today/02/0218ran.jpg
 【今日の写真】 花の女王「ラン」 国際らん展より 
  ランは、英語でOrchidといいます。ランは、熱帯の湿潤地に生息する種類が多いのですが、直射日光には弱いのです。夏場の管理が難しいといわれています。

会場

東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)

日程

一般公開 :2015年2月14日(土)~2月22日(日)、9日間
公開時間 :午前10時00分~午後5時30分(入場は午後4時30分

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/7eb23753258847166c23a46adf26a5e5.png   2月18日

■ 嫌煙運動の日

 1978(昭和53)年2月18日に、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。

それまで「嫌煙」という言葉がありませんでした。「日照権」という言葉にヒントを得て「嫌煙権」という新語でアピールしたことにより、嫌煙運動が全国に広まる景気となりました。

毎朝、近所を散歩しますが、人通りが少ないせいか、早朝に出勤する人が歩行喫煙をしています。喫煙者の呼気は5分間くらい喫煙の臭いがすると言われます。煙が出ていなくても、周囲の人に迷惑をかけていることを認識して欲しいですね。

因みに「世界禁煙デー」は5月31日です。

■ その他
◇ 岡山西大寺会陽裸祭(第三土曜日)  
◇ 横手かまくら(第三土曜日~日曜日)  
◇ 犬っこまつり(第三土曜日~日曜日)  
◇ 常光国師
  ↑ Page Top
 
■ ■【きょうの人】 マーク・トウェイン

 1885年2月18日に、マーク・トウェインの「ハックルベリー・フィンの冒険」が刊行されました。世界ではじめたタイプライターで書かれた小説であると高校の英語の教師から聞いた記憶があります。(真偽の程は定かでありません)

 マーク・トウェインというと「トム・ソーヤーの冒険」をイメージする人も多いと思いますが、ハックルベリーはトムの親友です。

この小説は、俗語というか方言の会話が多く、当時この本を原書で読み始めて、言葉がわからない、辞書を引いても出ていないなどでギブアップしたことを記憶しています。
 【 注 】
「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。
  ↑ Page Top
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧