■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 2月26日
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif
【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
26日(木) |
■【今日の出来事】
政府日銀:石田日銀審議委員講演・記者会見
民間:自動車各社生産・販売実績、建設機械出荷額
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】(休載もあります)
正午発信 【時代の読み方】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 映像 TPP交渉はいつまとまるのか
TPP交渉で、日本としては踏ん張りたいのが農業関連と自動車などでしょう。その重要課題の担当大臣が辞めるというような状況で、日本主導のTPPは妥結に向かうのでしょうか?
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)を巡って日米2国間の協議を早期に決着しようと両国とも躍起です。遅くとも3月のハワイでの首席交渉官会合の時に協議再開ができないか、調整を進めるようです。
日本としても譲れない問題ではありますが、アメリカに屈して譲歩をしてしまうのではないかと懸念されます。
■【今日は何の日】 咸臨丸の日 2/26
1860(万延元)年1月13日(18日・19日説あり)、勝海舟や福澤諭吉らを乗せた軍艦「咸臨丸」が、江戸幕府の遣米使節として品川沖を出航しました。
全長163フィートの木造で3本のマストを持つ蒸気機関を備えた船です。1857年(安政4)江戸幕府が・・・・・<続き>
■【経営コンサルタントの独り言】
かつてはLINEといいますと、十代の人が利用するというイメージでした。昨今は、LINEを利用しているビジネスパーソンは少なくないでしょう。LINEが韓国資本でできた日本法人であることは意外と知られていません。製菓会社のロッテも韓国資本です。 1970年代、私がニューヨークに勤務していた当時、「ソニーはアメリカの会社」という認識のアメリカ人が多かったと同じような現象が、日本でも起こっているようです。
グローバルな世界というのが浸透してきているのですね。
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を追加しました。(2015/02/26)
政府日銀:石田日銀審議委員講演・記者会見
民間:自動車各社生産・販売実績、建設機械出荷額
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】(休載もあります)
正午発信 【時代の読み方】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 映像 TPP交渉はいつまとまるのか
TPP交渉で、日本としては踏ん張りたいのが農業関連と自動車などでしょう。その重要課題の担当大臣が辞めるというような状況で、日本主導のTPPは妥結に向かうのでしょうか?
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)を巡って日米2国間の協議を早期に決着しようと両国とも躍起です。遅くとも3月のハワイでの首席交渉官会合の時に協議再開ができないか、調整を進めるようです。
日本としても譲れない問題ではありますが、アメリカに屈して譲歩をしてしまうのではないかと懸念されます。
■【今日は何の日】 咸臨丸の日 2/26
1860(万延元)年1月13日(18日・19日説あり)、勝海舟や福澤諭吉らを乗せた軍艦「咸臨丸」が、江戸幕府の遣米使節として品川沖を出航しました。
全長163フィートの木造で3本のマストを持つ蒸気機関を備えた船です。1857年(安政4)江戸幕府が・・・・・<続き>
■【経営コンサルタントの独り言】
かつてはLINEといいますと、十代の人が利用するというイメージでした。昨今は、LINEを利用しているビジネスパーソンは少なくないでしょう。LINEが韓国資本でできた日本法人であることは意外と知られていません。製菓会社のロッテも韓国資本です。 1970年代、私がニューヨークに勤務していた当時、「ソニーはアメリカの会社」という認識のアメリカ人が多かったと同じような現象が、日本でも起こっているようです。
グローバルな世界というのが浸透してきているのですね。
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を追加しました。(2015/02/26)
■【経営コンサルタントへの道】
【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。
【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。
http://www.glomaconj.com/consultant/3keikonhenomichi/btn-hojokin.gif 公的機関情報
◆中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
◆中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
◆中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
◆小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業
◆中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
◆中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
◆中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
◆小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業
最新情報(毎日改訂) ←クリック
皇居東御苑は旧江戸城の本丸と二の丸を中心とした地域で、面積は約21万㎡あります。ゆったりとした空間に都心部の一大さくら植栽地を形成しています。
芝生広場を前景にソメイヨシノ、里桜(関山)の群落、江戸ヒガンの林が映り、武蔵野の雑木林には、山桜も咲いています。約280本の桜をお楽しみいただけます。
皇居東御苑は入園無料ですが、スポーツ&飲酒禁止です。そのため、混雑することがあまりなく、純粋にお花見を楽しむことのできる穴場スポットとなっています。
カワヅザクラなどの早咲きの桜は、3月上旬から見頃となります。(東御苑公式サイトより)
芝生広場を前景にソメイヨシノ、里桜(関山)の群落、江戸ヒガンの林が映り、武蔵野の雑木林には、山桜も咲いています。約280本の桜をお楽しみいただけます。
皇居東御苑は入園無料ですが、スポーツ&飲酒禁止です。そのため、混雑することがあまりなく、純粋にお花見を楽しむことのできる穴場スポットとなっています。
カワヅザクラなどの早咲きの桜は、3月上旬から見頃となります。(東御苑公式サイトより)
大桟橋に停泊する飛鳥Ⅱ |
2002年に「大さん橋地区再開発計画」に基づき、
国際客船ターミナルとして誕生しました。 飛鳥Ⅱクラスの客船なら 同時に2隻がが着岸できるほどの、 本格クルーズ時代に対応した 日本が世界に誇れる国際港です。 「くじらのせなか」と呼ばれる小山からは 港だけではなく、広く横浜の街を見渡せます。 |
■■【新・新米コンサルタント独立起業日記】 新シリーズ始まる
2年にわたりお届けしてまいりました「新米経営コンサルタント竹根好助の独立起業日記」ですが、2015年2月末日を持ちまして一端休載いたします。装いもあらたにして、竹根好助が【新・新米コンサルタント独立起業日記】として再登場いたします。
それに先立ちまして、過去1年間の心の推移を毎日17時台にブログ【新・新米コンサルタント独立起業日記】で公開していますのでご覧いただけます。経営コンサルタントとして独立起業する一年間にどの様に心境が変化をしたのか、3月からの新シリーズをお読みになる参考となると思います。
なお、下記サイトにおきましても、月単位で過去一年間の日記ダイジェストを見ることができますので、併せてご覧いただけますと幸いです。
新米経営コンサルタント竹根好助の独立起業日記 ←クリック
http://www.glomaconj.com/graphics/menubtn-osusumejouhou.gif http://www.glomaconj.com/keieisha/15kun/top15kun1.gif
経営コンサルタント歴25年を経過した時点で、(特)日本経営士協会の理事長を拝命することになりました。その際に、自分自身を戒める意味で「理事長十戒」を作り、それを日々座右におきながら仕事をしてきました。
私の経営に対する考え方の基本は「当たり前のことが当たり前にできる」「暖かい管理ができる」、その様な企業作りのお手伝いをすることです。
理事長歴も長くなり、そろそろ後任の選定やその人への傾斜引き継ぎを考える時期といえましょう。この十戒に加筆をして、企業や組織のトップ・管理職の方々に向けて焼き直したものを「トップ15訓」としてまとめてみました。経営トップの皆さんだけではなく、私自身にも必要なことなので「社員」という言葉と共に「会員」という言葉も使っています。
まだまだ内容的には不充分ですが、今後もこれをベースに推敲・改訂を重ねて参りますが、その第一版としてブログに掲載しています。トップの方々や管理職で日夜ご奮闘されている方に、少しでもご参考になれば幸いです。<連載に当たって>←クリック <連載ブログ>←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧