keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 3月24日

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 3月24日
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif

 【今日のマガジン】
は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
 
24日(火)

■【今日の出来事】

米国:CPI、PMI、新築住宅販売件数
欧州:ユーロ圏・独・仏PMI、英CPI
その他:中国PMI

【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【経営コンサルタントの本棚
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

■【映像に見る今日の話題】 映像 日本経済は「生高消低」

 政府から月例経済報告が発表されました。景気の基調判断において全体としては、業績も改善していることなどから、「企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている」と8か月ぶりに上方修正した表現となっています。
 大別に見ますと製造業での生産においては、スマートフォン向けの電子部品等の生産が緩やかに増加しています。一方で、スーパーでの売上が11か月連続でマイナスという発表もあります。食料品の堅調に対し家電製品の販売が伸び悩んでいることが影響しているようです。
 すなわち、製造面では高く、消費面で落ち込んでいる「生高消低」の状況と言えます。春闘で、大企業中心ですが賃上げムードが出てきていますので、個人消費に結びつけば、改善するでしょう。


■【今日は何の日】 ホスピタリティ・デー 3/24

 3月24日は、日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ協会等)が1994(平成6)年に制定しました。

 このコーナーの読者の皆さんは、何の語呂合わせだろうと悩まれたと思います。当の私も考えてみましたが、ギブアップでした。

 数理学的に、3は新しいものを
・・・・・<続き

■【ウェブサイト更新】

 
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif ■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。


  最新情報(毎日改訂) ←クリック
 長谷寺は、山号豊山( ぶさん )と称し、寺号を長谷寺( はせでら )と言います。長谷寺は、真言宗豊山派の総本山です。

 同寺のウェブサイトによりますと、西国三十三観音霊場第八番札所として、 全国に末寺三千余ヶ寺、 檀信徒はおよそ三百万人もいるとのことです。寺名の起源は、「こもりくの泊瀬山」と万葉集にうたわれていることによるそうです。686年に道明上人が寺を起こしました。

 入山時間
  8:30~17:00(4月~9月)/9:00~16:30(10月~3月) ※牡丹まつり期間等時間延長あり
入山料金(個人)
  大人:500円/中・高校生/500円/小学生:250円
  障害者:250円 ※障害者手帳提示 、 同伴者1名に限り障害者料金適応
 

本堂

国宝
小初瀬山中腹の断崖絶壁に懸造り(舞台造)された南面の大殿堂です。正面(内陣)は桁行(間口)の柱間九間、梁間(奥行)同五間、入母屋造本瓦葺で、また礼堂(外陣)は正堂よりやや低く、桁行九間、梁間四間、正面入母屋造本瓦葺です。

徳川幕府による大規模な造営として代表的な寺院本堂であり、我が国における観音信仰の中心的な役割を果たした重要な建築として、平成16年12月に国宝の指定を受けました。
小初瀬山の中腹にぐいと張り出した懸造り(舞台造り)の大建築で観音堂、大悲閣ともいいます。
間口、奥行きとも9間の本瓦葺き。正堂(内陣)と礼堂(外陣)をひとつにした双堂と呼ぶ様式で、間に石敷の土間(拝所)を設けています。
南面は豪快な入母屋造りですが、屋根の構成は複雑で八ツ棟造りとも呼ばれています。
舞台からの眺めはすばらしく、眼下は起伏を微妙に生かした境内のたたずまいがひと目です。
 
 
 日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。
 まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。
 
■ 経営者・管理職情報
今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス
 To Home Page
お勧めブログ
 
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧