keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【経営マガジン】3月30日号 経営とコンサルティング

■■【経営マガジン】3月30日号 経営とコンサルティング

 【経営マガジン】
は、毎週月曜日に発行しています。その姉妹マガジンであります 【今日のマガジン】のをその他の日の午前中にあわせて発行しています。そこでは【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいますので併せてご覧下さると幸いで
す。
今週の独善解説・経営コンサルタント独り言
経営コンサルタントの独り言】 
 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
映像」は、時間経過によりリンクが切れている場合があります。

http://www.glomaconj.com/consultant/3keikonhenomichi/240book.gif
■ 短観予測 中小企業にも景気判断の改善広がる

短観予測では、中小企業の景況感は改善しているか?

 日銀の企業短期経済観測調が、来月1日に発表されます。それを前にして、民間のシンクタンクなどが予測を発表しました。それによりますと、大企業だけでなく、中小企業においても景気判断に改善が広がるという見方です。
 円安の定着で輸出産業において景気判断の改善が見込まれることが挙げられます。また原油安の影響で製造や輸送などのコストが低下したといいます。円安は原材料の輸入価格を押し上げますので、本当に、中小企業にまで、今の時点で景気改善が実感されるのでしょうか。 映像

 スマートウォッチが乱戦模様に一転

 アップルが、サムソンに続いてスマートウォッチを発表して、脚光を浴びてきました。伝統的な時計メーカーにとってはスマートウォッチは脅威でしょう。もちろん、指をくわえているわけにはいかない、大きく、新たな市場です。逆に、なぜ、時計メーカーでなく、アップルやサムソンが先行したのかが、大問題であるという危機意識が、時計メーカーには低いように思えます。
 われわれの世代の人には、衝撃なき奥として残っている人が多いと思いますが、ディックトレーシーが、テレビの普及とともに活躍するのに、腕時計型のコミュニケーション・ツールは不可欠でした。スマートウォッチは、決して新しい発想の商品ではありません。 映像

 ふるさと納税の効果はないのか?

 どの新聞を見ても、北陸新幹線春闘のニュースで一杯です。東京-金沢間が、最速列車で2時間28分というのは驚異的です。金沢の地価が17.1%アップしたといいます。 国土交通省の発表では、地価公示で、商業地の地価の全国平均が7年ぶりに下落から横ばいに転じたという報道もあり、景気の好転がすこしずつ数字として出てきたのでしょうか。
 都心部や地方の主要な都市で地価が上昇傾向にあるようですが、一方で、そのほかの地方では下落するという二極化が進んでいるようです。当ブログで「おらが村が消えてしまう」という記事を書きましたが、人口減少に悩んでいる市町村も多いようです。ふるさと納税の効果も大きくは無いのでしょうか?

  おらの村が消えてしまう
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e112903.html 映像


経営情報・セミナー案内
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
  ご利用者様のご判断と責任で行動してくださるようお願いします。
http://www.glomaconj.com/graphics/hokaidoutouhoku1.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/kanntou.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/chubu.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/kinki.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/chugokushikoku.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/kyushu.gif
今月の呼びかけ:「情報セキュリティの脅威について正しい認識と対策を
          ~ セキュリティ しっかり守れば 笑顔咲く ~

 IPAでは「2014年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」の報告書を2月17日に公開しました。この調査において、ウイルス感染対策の基本とも言えるOS、ソフトウェアのアップデートやセキュリティソフトの導入を実施していない人は3割程度存在することが判明しました。

 今月の呼びかけでは、情報セキュリティに対する認識を深め、インターネットを安全に利用するための対策を再確認します。

詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/03outline.html

今月の呼びかけ毎年3月は「自殺対策強化月間

 政府として、例年自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」としております。各種の相談窓口をご紹介します。

(悩みを抱えた方やその周囲の方の相談窓口)
○「相談窓口 ~一人で悩むより、まず相談を。~」(内閣府
 自殺対策関係の相談窓口の紹介サイトです。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/soudan.html

(中小企業の方の経営上の相談窓口)
○「中小企業電話相談ナビダイヤル」(0570-064-350)(中小企業庁
 どこに相談したらよいか困っている方から幅広く相談を受け付けます。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110829NDC.pdf
公的補助金助成金 経営者・管理職・コンサルタント必須情報
http://www.glomaconj.com/graphics/btn-hojokin.gif

中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

上記以外の補助金・助成金情報

◆《補助金公募》平成27年度予算「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)」の公募を開始しました

複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組みに要する経費の一部を補助します。

(募集期間)3月3日(火)
~4月3日(金)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2015/150303Jbrand-koubo.htm

◆《補助金公募》「平成27年度情報バリアフリー事業助成金」の公募を開始しました

(独)情報通信研究機構では、身体障害者(以下「チャレンジド」)の方々が健常者と同じように利用できる通信・放送サービスやチャレンジドの方々の生活を支援する通信・放送サービスの提供又は開発に必要な資金の一部を助成する事業の公募を行っています。

[公募期間]
2月2日(月)~ 4月10日(金)

詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.nict.go.jp/press/2015/02/02-3.html

◆《補助金公募》平成26年補正予算共同販売拠点(アンテナショップ)による地域産品等の販路開拓支援事業」の募集を開始しました

地域振興等機関が、地域経済を支える中小企業・小規模事業者が農商工連携地域資源の活用などで開発した地域産品等を共同で販売する拠点(アンテナショップ)を設置し、販売や支援を行う費用を支援します。

(募集期間)2月25日(水)~4月10日(金)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/150225nintei.htm

◆《補助金公募》平成26年補正予算「小売事業者等・ふるさと名物開発等支援事業」の募集を開始しました

小売事業者が地域産業資源を活用した「ふるさと名物」等に関する市場動向等の情報を製造事業者等にフィードバックし、消費者嗜好を捉えた商品の開発や改良に繋げるための取組などを補助します。

(募集期間)3月9日(月)~4月13日(月)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2015/150309hurusato.htm
経営やコンサルティングセミナー・経営情報

http://www.glomaconj.com/graphics/zenkoku.gif 関連情報 ←クリック
   北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州 ←クリック

◆《利用者募集》「BusiNest」の利用者を募集します

中小機構関東本部では、中小企業大学校東京校内(東京都東大和市)に創業支援・新事業支援拠点「BusiNest」を開設しました。創業や新規事業展開を志す中小企業へ支援サービスを提供します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kanto/manage/bsc/087921.html

◆《セミナー》認定支援機関活動促進セミナーを開催します

認定支援機関及び認定支援機関による支援を活用した中小企業・小規模事業者の具体的な優良取組事例・活動事例の紹介等を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2015/150302Nintei.htm

◆《閣議決定》「中小企業需要創生法案」が閣議決定されました

3月10日「官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律等の一部を改正する法律案(中小企業需要創生法案)」が閣議決定され、本法律案を第189回通常国会に提出します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2015/150310houan.htm

    出典: e-中小企業ネットマガジン

 
 ■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧