keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】神奈川県横浜市 横浜港4 大桟橋に停泊する飛鳥Ⅱの右舷

■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】神奈川県横浜市 横浜港4 大桟橋に停泊する飛鳥Ⅱの右舷
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/111.gif

http://www.glomaconj.com/graphics/image4.jpg

http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/165.gif
 旅・・・・・ 時間に追われる現実からの開放 
 http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/111.gif
 スナップショットは、他の人の旅を疑似体験できます。 この写真を撮った人は、何を思って撮影したのだろうか?
http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/187.gif 
 自分も行ってみたい・・・ 他の人に、そう思っていただける写真が撮れたら最高ですね。
 
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/index.php

 横浜港は、神奈川県横浜市東京湾岸にある港湾です。東アジアの大規模港に対抗するため新たに設けられた国際戦略港湾京浜港(ハブ港)の一翼を担い、国土交通省より「国際コンテナ戦略港湾」の指定も受けています。

 1859年7月1日(安政6年6月2日)開港しました。いわゆる「安政の開国」による開港五港、日本三大貿易港の一つで、「金港」の美称もつけられています。(ウィキペディアを参考に記述)

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/yokohamakou/yokohama-map.gif
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/spot/
大桟橋に停泊する飛鳥Ⅱの右舷

出港を間近に控えた飛鳥Ⅱ

 "洋上のオアシス"とうたわれる飛鳥IIは、
旅に出るための手段ではなく、
旅の目的そのものになる客船です。
船という非日常の世界は、
食事やエンターテイメントを楽しんだり、
ゆったりと寛いだりと、
まさに極上の休日を過ごせる場所。
 船ならではの観光地を訪れたり、
島々へのアイランドホッピングができるのもまた
クルーズの魅力です。

 造船所  三菱重工業長崎造船所 
 就航 1990年
 全長 241m
 全幅 29.6m
 船客定員  960人
 乗組員数 545人

Asuka Cruise 公式サイトより)

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/yokohamakou/yokohama13125-1asuka00728_thumb.JPG

出港の銅鑼が鳴り
色とりどりのテープに繋がれて
しずかに大桟橋を離れる飛鳥Ⅱは
誰もが一度は乗船したいと
思うのではないのでしょうか。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/yokohamakou/yokohama13125-1asuka00727_thumb.JPG

水先案内人さんに操船を委ね
しずかに岸壁を離れてゆきます。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/yokohamakou/yokohama13125-1asuka00730_thumb.JPG

午後2時30分に埠頭を離れ、
汽笛がボーと鳴ります。
http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/yokohamakou/yokohama13125-1asuka00729_thumb.JPG

次第に遠ざかる飛鳥Ⅱ
 
http://www.glomaconj.com/graphics/listmarkdsg.gif 神奈川県横浜市 三溪園1  大池 三溪園の建物 
http://www.glomaconj.com/graphics/listmarkdsg.gif 神奈川県横浜市 三溪園2 白雲亭 月華殿・天授院 
http://www.glomaconj.com/graphics/listmarkdsg.gif 神奈川県横浜市 三溪園3 臨春閣
http://www.glomaconj.com/graphics/listmarkdsg.gif 神奈川県横浜市 三溪園4 http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kanagawa/sankeien/kanji-teisha.gif 旧天瑞寺 春草廬
 
旧燈明寺三重塔 三渓記念館
 
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧