keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【経営マガジン】5月25日号 経営とコンサルティング

■■【経営マガジン】5月25日号 経営とコンサルティング

 【経営マガジン】は、毎週月曜日に発行しています。その姉妹マガジンであります 【今日のマガジン】のをその他の日の午前中にあわせて発行しています。そこでは【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいますので併せてご覧下さると幸いで
す。

25日(月)

■【今日の出来事】

政府日銀:第3次産業活動指数(経済産業省)、機械受注統計(内閣府)、鉱工業生産(経済産業省
民間:発受電電力量、マンション市場動向
米国:住宅市場指数

【時事用語解説】

■【今日のブログ】
 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記
 正午発信 【経営マガジン
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

【映像に見る今日の話題】 ネット専業銀行預金量が増加

 ご存知のように、インターネット上の資金決済方法にはいろいろあります。利用頻度の高い人には、店舗を持たないネット専業の銀行が、利用料も安く、便利です。便利さの裏返しが、リスクの高さです。昨年9月にインターネットバンキング利用上の注意をわたくしのブログで採り上げました。たくさんの方から嬉しいお便りをいただきました。

 【IT使いこなし】法人向けインターネットバンキング
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e113904.html

 ネット専業銀行には、大手6行があります。その預金量が増加していて、全体で10兆円を超えたと発表がありました。ネット専業銀行の存在感が一段と高まってきました。利用上の注意を守ることにより、安全な買い物や取引をお楽しみください。 
 映像

■ 主婦休みの日 5月25日

 5月25日は「主婦休みの日」だそうです。

「三食昼寝つき」などと悪口を言われる主婦ですが、主婦には休日がないことを認めないと主婦に失礼ですね。「主婦の元気がニッポンの
 ・・・・・<続き

■【ウェブサイト更新】

 今週の出来事
を最新情報に改訂しました。

経営情報・セミナー案内
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
  ご利用者様のご判断と責任で行動してくださるようお願いします。
http://www.glomaconj.com/graphics/hokaidoutouhoku1.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/kanntou.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/chubu.gif
http://www.glomaconj.com/graphics/kinki.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/chugokushikoku.gifhttp://www.glomaconj.com/graphics/kyushu.gif

今月の呼びかけ:「ゴールデンウィークGW)の行楽写真を投稿する際はご注意を」

  ~ ブログやSNSに投稿した写真からプライバシー漏洩の可能性 ~

 このテーマに関して、当サイトに「なぜ怖いのか」「どの様に対処すべきか」について紹介していますので、併せてご覧下さい。

  ブログやSNS等における写真投稿の怖さ

  IPAサイト  http://e-net.smrj.go.jp/archives/492

公的補助金助成金 経営者・管理職・コンサルタント必須情報
http://www.glomaconj.com/graphics/btn-hojokin.gif

中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

上記以外の補助金・助成金情報

■《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化します
 ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/448

■《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 
http://e-net.smrj.go.jp/archives/456

■《調査情報》業種毎の原材料・エネルギーコストの転嫁状況等の調査の結果を公表しました。また「下請取引ガイドライン」を改訂しました
http://e-net.smrj.go.jp/archives/933

■《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください
 ~原材料・エネルギーコスト増に関する相談窓口を新設~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/458

◆《補助金公募》平成26年補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始しました

小規模事業者が、商工会・商工会議所と一体となって、販路開拓に取り組む費用(チラシ作成費用や商談会参加のための運賃など)を支援します。

(募集期間)2月27日(金)~5月27日(水)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150227shokibo.htm

◆《補助金公募》平成26年補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始しました
(募集期間)2月27日(金)~5月27日(水)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/334

◆《補助金公募》平成27年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の公募を開始しました
(募集期間)2月23日(月)~5月22日(金)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/340

◆《補助金公募》平成26年補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始しました
(募集期間)2月27日(金)~5月27日(水)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/582
経営やコンサルティングセミナー・経営情報

http://www.glomaconj.com/graphics/zenkoku.gif 関連情報 ←クリック
   北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州 ←クリック

■《イベント情報》「工業標準化事業表彰」の募集を開始しました
http://e-net.smrj.go.jp/archives/879

■《事務局公募》ふるさとプロデューサー育成支援事業に係る研修受入先の公募をしています
http://e-net.smrj.go.jp/archives/858

■《中小企業白書》2015年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました

 中小企業庁では、「平成26年度中小企業の動向」及び「平成27年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「平成26年度小規模企業の動向」及び「平成27年度小規模企業施策」(小規模企業白書)をとりまとめ、4月24日閣議決定されましたので公表しています。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/773
 
お勧めセミナー プロコンサルタントによる


■ 日本経営士協会 経営管理科目初級講習会

経営管理科目初級講習会
 日本経営士協会では、会員のコンサルティング実務力強化と新規入会希望者を対象としまして、基礎8科目講習会を全国各地で開催しています。

 この度、下記の要領を持ちまして、大阪にて「経営管理科目 初級」講習会を開催します。この講座では、専門分野を問わず、経営士・コンサルタントとして最低限度の知識と技能を習得することを目的としています。

◇ 日本経営士協会会員 研究会員、一般会員、経営士補会員、経営士Cクラス会員

 上記に該当する当協会会員におきましては、必須科目でもあり、単位取得の対象となっています。各地で開催されます講座を受講して下さい。受講していない場合には、昇格試験にて合格ライン以上の得点をとる必要があります。

 なお、経営管理分野で、コンサルティング実積のあります会員で、受講免除申請をしていない場合には、申請が承認されますと、当該科目の受講を免除されます。

 上記以外の会員でも、自分の知識や技能を復習することにより、基礎力の裾野を広げたい会員や、経営管理科目認定講師資格取得を希望する会員には、受講をおすすめします。

 当協会の経営管理科目初級認定講師で、当該科目の受講をしていない会員は、認定後一年以内に当講座の受講が義務づけられています。期間内に、当協会本部が全国で開催するいずれかの会場で受講しませんと、認定が取り消されます。なお、経営管理科目以外の認定講師も、受講することを強くお勧めします。

◇ 非会員様

 将来経営コンサルタントを目指している方には、経営コンサルタントになるには、どの様な知識を持っていれば良いのかを確認するためにも受講をおすすめします。当協会に入会したり、資格取得をする場合には、この講座を受講することにより、経営管理科目のペーパーテストが免除されます。

 中小企業診断士資格取得を検討したり、準備中であったりする方には、知識整理のために、受講をおすすめします。また、すでに中小企業診断士資格をお持ちの先生におかれましては当協会にて、実務力養成のために入会されるときに課されますペーパーテストの一部が免除されます。是非、この機会に受講されることをお薦めします。

【開催概要】
開  催
平成27年9月13日 午前9時~午後5時 (変更になることがあります)
会場: 大阪市 未定
対  象
当協会会員・入会希望者、一般企業の経営者・管理職、大学・大学院生
経営管理科目初級を未受講の経営管理初級認定講師(受講必須)
受 講 料

会  員: 未定
非会員様: 未定
【 注 】
非会員様が当講座を受講し、6か月以内に受講された場合には、会員受講料との差額を、入会時費用に充当します。

申し込み
日本経営士協会講習会担当事務局 jimu@jmca.or.jp
またはFAX 03-6801-6630
受講特典
会員は、単位取得及び昇格試験時に、経営管理科目のペーパーテスト受験が免除されます。
非会員様は、入会・資格審査時に、経営管理科目のペーパーテスト受験が免除されます。
問合わせ
日本経営士協会講習会担当事務局 jimu@jmca.or.jp

【カリキュラム概要】
 ■1 企業と経営
 経営学、経営とは、会社法、起業と手続

■2 経営理念と経営戦略
 経営理念の構築・再構築、理念実現の経営管理

■3 経営戦略と経営計画
 論理思考による経営戦略の立案、経営計画立案と運用

■4 企業の社会性
 経営環境と企業経営、資金計画、経営組織と組織戦略、企業の社会的責任
 
 

  ※ 上記以外の  公的機関 ・ 日本経営士協会 主催のセミナーも掲載しています。
 
 ■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧