keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月5週 05031前半

■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月5週 05031前半
  文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載致します。
  後半は、準備でき次第発信いたしますが、月曜日午前中の予定です。
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif 一週間の出来事・映像に見る話題
 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
 この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
5月24日(日)

■【経営コンサルタントの独り言】 一週間を見るpoint

 テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
 G7(先進7か国の財務相中央銀行総裁会議)が27日から3日間、ドイツ東部のドレスデンで開催されます。主な議題の一つにギリシャ問題があります。ギリシャ情勢を始め世界経済について議論されます。中国が提唱するAIIB(アジアインフラ投資銀行)への対応についても意見が好感されるでしょう。
 国内では、月例経済報告や消費者物価指数がどの様な結果なのかも注目されます。

 25日(月):貿易統計、外食売上
 26日(火):企業サービス価格指数、白物家電国内出荷統計
 27日(水):G7(~29日)、日銀金融政策決定会合議事要旨、月例経済報告
 28日(木):自動車生産
 29日(金):消費者物価指数、家計調査、鉱工業生産

   出典:NHKニュース

■ ゴルフ場記念日  5月24日

 5月24日は「ゴルフ場記念日」です。
 イギリスの貿易商であるA.H.グルームが1903(明治36)年に「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。これが日本最初のゴルフ場で、それを記念して、ゴルフ場記念日が制定されました。
 ゴルファーは ・・・・・<続き

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 今日のマガジン】(休載または一週間の映像に変更になる場合もあります)
 正午発信 【
マガジン・一週間を映像で振り返る
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報


【映像に見る今日の話題】 映像 動画で観る「中小企業庁の施策」

 政府予算の中で、年間5000億円が中小企業の施策に使われています。これを利用しないのはもったいないです。このページでは、次のような中小企業向けの国の支援策のポイントを、映像で紹介しています。
 ①被災地の復旧・復興
 ②消費税転嫁対策
 ③小規模企業への支援策


 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像

■【ウェブサイト更新】

今日は何の日
に最新一週間分をアップロードしました。
25日(月)

■【今日の出来事】

政府日銀:第3次産業活動指数(経済産業省)、機械受注統計(内閣府)、鉱工業生産(経済産業省
民間:発受電電力量、マンション市場動向
米国:住宅市場指数

【時事用語解説】

■【今日のブログ】
 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記
 正午発信 【経営マガジン
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

【映像に見る今日の話題】 ネット専業銀行預金量が増加

 ご存知のように、インターネット上の資金決済方法にはいろいろあります。利用頻度の高い人には、店舗を持たないネット専業の銀行が、利用料も安く、便利です。便利さの裏返しが、リスクの高さです。昨年9月にインターネットバンキング利用上の注意をわたくしのブログで採り上げました。たくさんの方から嬉しいお便りをいただきました。

 【IT使いこなし】法人向けインターネットバンキング
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e113904.html

 ネット専業銀行には、大手6行があります。その預金量が増加していて、全体で10兆円を超えたと発表がありました。ネット専業銀行の存在感が一段と高まってきました。利用上の注意を守ることにより、安全な買い物や取引をお楽しみください。 
 映像

■ 主婦休みの日 5月25日

 5月25日は「主婦休みの日」だそうです。

「三食昼寝つき」などと悪口を言われる主婦ですが、主婦には休日がないことを認めないと主婦に失礼ですね。「主婦の元気がニッポンの ・・・・・<続き

■【ウェブサイト更新】

 今週の出来事
を最新情報に改訂しました。

26日(火)
■【今日の出来事】

政府日銀:勤労統計確報(厚生労働省
民間:百貨店売上高
米国:住宅着工件数
その他:インドネシア中央銀行金融政策決定会合

【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【経営コンサルタントの本棚
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

■【映像に見る今日の話題】 今年はバター不足解消できるのか?

 去年はバター不足が話題になりました。とりわけクリスマスケーキ時期には深刻な品薄となったことが記憶にまだ新しいです。
 そもそも、なぜバターの品不足が起こるのでしょうか?「風が吹けば桶屋が儲かる」からです。
 地球温暖化で、異常気象が起こると、農産物の価格が変動します。その結果、家畜の飼料価格が高騰してしまいます。一方、中国を始めとした新興国を中心に食体系が変化しています。そのために品薄状態に拍車をかけています。
 採算が合わない酪農家は、バターの原料となる生乳を生産することから撤退してしまうと言うのは、資本主義経済の原理通りです。
 その傾向が改善されないと、バター不足は継続することになります。農林水産省は、今年もバターの追加輸入調整を進めることにしています。
  映像

■ 東名高速道路全通記念日 5月26日

 1969年5月26日に、大井松田IC~御殿場ICが開通し、関東・中京・関西を結ぶ東名高速道路が全線開通しました。1965年に完成していた名神自動車道とドッキングし、太平洋ベルト地帯の大動脈が完成しました。
 意外と知られていないのは ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】

 「セミナー情報」を増補しました。
 【映像に見る今日の話題】が好評です。


 
27日(水)

■【今日の出来事】

政府日銀:GDP(内閣府)、景気動向指数(内閣府)、QUICK短観
民間:スーパー・コンビニ売上高
米国:FOMC議事要旨

【時事用語解説】


■【今日のブログ】
 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【経営コンサルタントQ&A
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報


【映像に見る今日の話題】 サンマ漁獲量制限で価格が高騰するか?


 水産庁は、近年漁獲量が少なくなっているサンマについて、1年間の漁獲量の上限を前の1年間より26%引き下げると発表しました。これにより、サンマが庶民の口届きにくくなる「高級魚」として、高級料亭で出されるようになってしまうのでしょうか?
 近年、需要の減少傾向なのでしょうか、消費量は、漁獲量上限量より少ないのです。店頭に安く並ばないから、食卓に上らなくなってしまったのでしょうか?
 では、それでもなお、なぜ漁獲制限をするのでしょうか?
 近隣諸国が、無秩序な漁をするために、「水産資源の管理を強化している」という日本の姿勢を示すためです。何か、腑に落ちないですね。
 詳細


 
■ 日本海海戦の日 5月27日

 5月27日は「日本海海戦の日」です。1905年5月27日に東郷平八郎が率いる日本艦隊がロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めたということで、弱者が強者を破り、日本人の士気が上がったときです。
 戦力的に劣っていた日本 ・・・・・<続き

■【ウェブサイト更新】  【今日のマガジン】は、ブログ発行だけではなく、ウェブサイトも毎日改訂して発行しています。

 
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧