■■【水曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 8月26日
【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/28745e602e0baa1b733a9112b8a5633e.pnghttp://www.glomaconj.com/
↑ クリック
26日(水) |
■【今日の出来事】
日本:月例経済報告、サービス価格指数
米国:耐久財受注額
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 本日休掲載
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】 東京パラリンピックは大丈夫か?
IOCから、2020年1月には新国立競技場の完成をするようにとJOCの4月完成を前倒しするようにと話がありました。やはり、スケジュールには余裕が必要です。
新国立競技場だけがクローズアップされていますが、障害者と街を歩きますと不便さを実感します。オリンピックだけではなく、パラリンピックもあります。登りのエスカレーターはありますが、下りのエスカレーターのないところが非常に多いです。下りるときには、そのたびにエレベーターのあるところまでぐるりと回っていかなければならないのです。健常者にとっては対したことでは無いですが、一歩でも歩く距離を短くしたいという人にとっては、大きな負担です。
国土交通省が公共交通機関のバリアフリー化にようやく腰を上げました。まだ、遅すぎるとは言いませんが、オリンピック開催は昨年決まったのですから、今年度予算から計上すべきです。
健常者の目からのバリアフリー化ではなく、当事者目線での設備かを強く望みます。 <詳細>
■【今日は何の日】 ユースホステルの日
■【便利情報】 ハイブリッドキャスト・サービス利用をはじめてはいかがですか?
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
■【ウェブサイト更新】
【今日のマガジン】は、ブログ発行だけではなく、ウェブサイトも毎日改訂して発行しています。
■【しりとく情報】
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけよう。
【今日のマガジン】は、ブログ発行だけではなく、ウェブサイトも毎日改訂して発行しています。
■【しりとく情報】
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけよう。
■【一口情報】 経営のヒント「経営トップ15訓」
経営コンサルタント歴35年を経過した時点で、(特)日本経営士協会の理事長を拝命することになりました。その際に、自分自身を戒める意味で「理事長十戒」を作り、それを日々座右におきながら仕事をしてきました。
私の経営に対する考え方の基本は「当たり前のことが当たり前にできる」「暖かい管理ができる」、その様な企業作りのお手伝いをすることです。
理事長歴も長くなり、そろそろ後任の選定やその人への傾斜引き継ぎを考える時期といえましょう。この十戒に加筆をして、企業や組織のトップ・管理職の方々に向けて焼き直したものを「トップ15訓」としてまとめてみました。経営トップの皆さんだけではなく、私自身にも必要なことなので「社員」という言葉と共に「会員」という言葉も使っています。
まだまだ内容的には不充分ですが、今後もこれをベースに推敲・改訂を重ねて参ります。企業や組織などのトップの方々や管理職で日夜ご奮闘されている方に、少しでもご参考になれば幸いです。もちろん、経営コンサルタント・士業の先生方にもご参考になると信じています。・・・・・<MORE>←クリック
■■ お薦めブログ ←クリック
■■ 士業向けセミナー ←クリック
■■ 経営コンサルタントのメールマガジン ←クリック
■■ コンサルタント向け研修情報 ←クリック
日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。
まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。
■ 経営者・管理職情報
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧