経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧するウェブサイト
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/efc9154fe58de995e938da1bb960edc1.jpg
25日(金) |
■【今日の出来事】
日本:閣議、CPI(総務省)、企業向サービス価格指数(日銀)
米国:GDP、消費者態度指数米中首脳会談
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 経営コンサルタントからのメッセージ
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】 国連総会外交の日米中ロの思惑 2015/09/25
9月28日から始まる国連総会を前に、各国が外交の場として利用しようと一所懸命です。
25日に習近平主席が、オバマ大統領との会談をするにあたり、ほぼ同時期に訪米するローマ法皇の日程を変更するように強硬にアメリカに談判したと報じられました。マスコミの採り上げ方が、法皇と二分されて、自分の訪米の影が薄くなることを懸念しての外交戦略です。
日本を少しでも手名付けようとするロシアは、日ロ外相会談でラブロフ外相が強硬な態度をぶつけてきましたが、一方で中ロ外交バランスや欧米とのウクライナ問題から、日本への秋波を忘れません。国連総会外交で、安倍総理とブーチン大統領の首脳会談が決まり、年内のブーチン大統領の日本訪問を実現させる構えです。
プーチン大統領は、オバマ会談も要請し、積極的なところを内外に見せようとしています。
平和な世の中になって欲しいですが、それぞれの腹の内は自国のこと、いや、それならまだ益しですが、自分自身の立場のことしか考えていないのが見え見えです。 映像
■【今日は何の日】 主婦休みの日 彼岸開け(年により日付が異なります)
お彼岸の中日を挟んで7日間がお彼岸ですので、その際後の日である今日は「彼岸開け」です。
彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。
「彼岸会(ひがんえ)」は・・・・・<続き>
■【しりとく情報】
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけましょうましょう。私が、文科省の外郭団体に協力して、このプログラムの監修をしています。
■【便利情報】 ハイブリッドキャスト・サービス利用をはじめてはいかがですか?
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。【日刊経営マガジン】は、毎週月曜日正午にウェブサイトとブログでお届けしています。ご都合のよろしい方でご覧下さい。
◇◇ 心で経営