■■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif 特集 経営コンサルタントをめざす人、プロコンサルタントの先生の情報
【金曜のマガジン】は、毎週金曜日に発行しています。月曜日発行の【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧するウェブサイト
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧するウェブサイト
27日(金) |
■【今日の独り言】 十六夜月
今朝の早朝散歩では、西の空に傾きかけた十六夜月でした。満月より右したがややかけて見えます。十六夜というのは、十五夜より月の出が遅く、月がいざよい(ためらう)ながら上るという意味でその名がついたと、子供の頃祖母から教えられました。
十六夜月のことを、「不知夜月」と書いて、やはり「いざよいづき」と読ませると言うことを最近知りました。一晩中月が出ているので「夜を知らない」ということから、そのように呼ぶことがあるそうです。
一般には、月齢13~18日頃までを満月を呼ぶそうです。一晩中月が見えるときということで、昔の人は満月を広い意味で使ったり、十六夜とか立ち待ち月とか、区別したりと、そのときどきの風情を読むためにフレキシビリティある発想をしていたのですね。
■【今日の出来事】
日本:消費者物価指数、家計調査・完全失業率(労働力調査)(総務省)、有効求人倍率(厚労省)
その他:中国工業企業利益
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 経営コンサルタントからのメッセージ
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】魚も美男美女が好き? 2015/11/27
男性は、美女に出遭うと心まで美人だと思うのが常。女性はイケメンに弱いとも聞きます。人間以外の動物は、どうなのでしょうか?
美男美女を識別するかどうかの実験ではないですが、縄張りを作る魚がほかの魚を見たときに、どの様な反応を示すかを見ることにより、相手を識別することが証明されました。
縄張りを作るカワスズメ科の魚を使って、この実験をしたのが、大阪市立大学の研究グループです。縄張りの近くに生息する見慣れた魚に対してはあまり警戒しない一方、初めて見る魚には警戒する性質があるということです。
「見慣れた魚」と「初めて見る魚」の顔と体の部分をコンピューターで合成して、画面に映し、水槽に入れた魚の反応を観察しました。その結果、顔が見慣れた魚の場合は、体がどちらでも10秒程度で警戒するのをやめました。
一方、顔が初めて見る魚の場合は、体がどちらでも警戒する姿勢を30秒ほど続けたということで、研究グループは顔の模様や色合いで見分けている可能性があると結論づけました。
霊長類や哺乳類、それにカラスなどの鳥類の一部は顔を識別する能力を持つとされていますが、縄張り意識の強い魚などもこうした能力を持つと推測できます。 <映像>
■【今日は何の日】 ノーベル賞制定記念日
11月27日は、「ノーベル賞制定記念日」です。
近年、日本人の受賞はめざましいものがありますが、一方でいつまでこのような受賞ラッシュが続くのだろうかという心配があります。
日本のグローバル市場における ・・・・・<続き>
今朝の早朝散歩では、西の空に傾きかけた十六夜月でした。満月より右したがややかけて見えます。十六夜というのは、十五夜より月の出が遅く、月がいざよい(ためらう)ながら上るという意味でその名がついたと、子供の頃祖母から教えられました。
十六夜月のことを、「不知夜月」と書いて、やはり「いざよいづき」と読ませると言うことを最近知りました。一晩中月が出ているので「夜を知らない」ということから、そのように呼ぶことがあるそうです。
一般には、月齢13~18日頃までを満月を呼ぶそうです。一晩中月が見えるときということで、昔の人は満月を広い意味で使ったり、十六夜とか立ち待ち月とか、区別したりと、そのときどきの風情を読むためにフレキシビリティある発想をしていたのですね。
■【今日の出来事】
日本:消費者物価指数、家計調査・完全失業率(労働力調査)(総務省)、有効求人倍率(厚労省)
その他:中国工業企業利益
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 経営コンサルタントからのメッセージ
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】魚も美男美女が好き? 2015/11/27
男性は、美女に出遭うと心まで美人だと思うのが常。女性はイケメンに弱いとも聞きます。人間以外の動物は、どうなのでしょうか?
美男美女を識別するかどうかの実験ではないですが、縄張りを作る魚がほかの魚を見たときに、どの様な反応を示すかを見ることにより、相手を識別することが証明されました。
縄張りを作るカワスズメ科の魚を使って、この実験をしたのが、大阪市立大学の研究グループです。縄張りの近くに生息する見慣れた魚に対してはあまり警戒しない一方、初めて見る魚には警戒する性質があるということです。
「見慣れた魚」と「初めて見る魚」の顔と体の部分をコンピューターで合成して、画面に映し、水槽に入れた魚の反応を観察しました。その結果、顔が見慣れた魚の場合は、体がどちらでも10秒程度で警戒するのをやめました。
一方、顔が初めて見る魚の場合は、体がどちらでも警戒する姿勢を30秒ほど続けたということで、研究グループは顔の模様や色合いで見分けている可能性があると結論づけました。
霊長類や哺乳類、それにカラスなどの鳥類の一部は顔を識別する能力を持つとされていますが、縄張り意識の強い魚などもこうした能力を持つと推測できます。 <映像>
■【今日は何の日】 ノーベル賞制定記念日
11月27日は、「ノーベル賞制定記念日」です。
近年、日本人の受賞はめざましいものがありますが、一方でいつまでこのような受賞ラッシュが続くのだろうかという心配があります。
日本のグローバル市場における ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を毎週追加しています。
■【耳寄り情報】Windows10アップグレードよたよた体験記
ようやく、Windows10のアップグレードをしました。ところが、慣れないために悪戦苦闘をしています。トラブルや総裁に困ったときに、その状況をリアルタイム的にブログにして発信しています。
操作法を教えて差し上げると言うつもりは毛頭なく、悲鳴をそのままお伝えします。「馬鹿なことをやっているな」とお感じになることが多々あると思います。その時には、お知恵をおかしください。 <詳細>
【時代の読み方】に新しい記事を毎週追加しています。
■【耳寄り情報】Windows10アップグレードよたよた体験記
ようやく、Windows10のアップグレードをしました。ところが、慣れないために悪戦苦闘をしています。トラブルや総裁に困ったときに、その状況をリアルタイム的にブログにして発信しています。
操作法を教えて差し上げると言うつもりは毛頭なく、悲鳴をそのままお伝えします。「馬鹿なことをやっているな」とお感じになることが多々あると思います。その時には、お知恵をおかしください。 <詳細>
■【しりとく情報】
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけましょうましょう。私が、文科省の外郭団体に協力して、このプログラムの監修をしています。
■【便利情報】 ハイブリッドキャスト・サービス利用をはじめてはいかがですか?
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけましょうましょう。私が、文科省の外郭団体に協力して、このプログラムの監修をしています。
■【便利情報】 ハイブリッドキャスト・サービス利用をはじめてはいかがですか?
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
「中小企業診断士と経営士は、どのように違うのでしょうか?」という質問をよく受けます。
どちらも経営コンサルタントの資格であることは共通しているのですが、細かく見てゆくと異なるところが結構あります。
この違いを理解するには、歴史を振り返ってみることが正しい理解に繋がると考えます。
中小企業診断士と経営士の違い ←クリック
経営コンサルタント(志望者)向け情報
■■【今日のブログ】 あなたの知りたい経営情報が満載
1970年代以来の経営コンサルタント経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。【日刊経営マガジン】は、毎週月曜日正午にウェブサイトとブログでお届けしています。ご都合のよろしい方でご覧下さい。
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。【日刊経営マガジン】は、毎週月曜日正午にウェブサイトとブログでお届けしています。ご都合のよろしい方でご覧下さい。
◇◇ 歴史に学ぶ経営
◇◇ 心で経営
日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。
まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。
■ 経営コンサルタント向け
■ 経営者・管理職情報