■■【木曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月3日
【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
3日(木) |
■【今日の出来事】
日本:サービス業PMI、日本企業業績見通し
米国:ベージュブック、製造業受注、ISM非製造業景況感指数、イエレンFRB議長議会証言
欧州:ECB理事会結果発表、ユーロ圏小売売上高
その他:中国非製造業PMI
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方総集編】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 みかんの日 12/03
「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」として全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。
みかんは、ミカン科ミカン亜科(ミカン属、キンカン属、カラタチ属など)に属する植物の総称。柑橘類。(【Wikipedia】)
日本を代表する果物です。
サラリーマン時代に、カナダから重要なお客様が・・・・・<続き>
■【映像に見る今日の話題】 太陽光発電の減税措置打ち切り 2015/12/03
エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)は、CO2排出削減や再生可能エネルギー導入拡大に資する設備投資を加速させるために、平成23年度に創設されました。
折しもCOP21がパリで開催されている折に、後ろ向きな方針決定は違和感を覚えます。
再生可能エネルギーの拡大は必要であり、風力発電や小規模な水力発電の設備を導入した場合の減税措置は継続するといいましても、原子力発電依存の現状体質を容認する与党の発言は、本当に日本にとってプラスなのでしょうか? <映像>
■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会 ←クリック
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。
■■ 経営コンサルタントが、あなたに必要な情報をお届けする
ドリームゲート様「社長ブログ」「経営コンサルタントになろう! お手伝いします」ブログで”ランキング上位”と、読者の皆様にかわいがられています。
ドリームゲートトップページ右やや下のコラムに、ランキング票が表示されています。
ドリームゲートトップページ右やや下のコラムに、ランキング票が表示されています。
その手順を「5つの要諦」としてまとめてみました。
1. 自分自身を見つめ直す
2. 必要な知識・能力を身につける
3. 事業ドメインの明確化と差異化
4. 独立起業の必要資金の準備と予算
5. 事業計画書で自分の考えをまとめる
<詳細>←クリック
■■ 経営コンサルタントをめざす ←クリック
◇◇ 独立起業支援 ←クリック
◇◇ 経営コンサルタントの使い方 ←クリック
■ 経営コンサルタント向け
■ 経営者・管理職情報