■■【火曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 12月22日
【火曜のマガジン】は、火曜日午前8時30頃発行してます。このマガジンは、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
29日(火) |
■【今日の出来事】
米国:住宅価格指数、消費者信頼感指数
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【心で経営】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 山田耕筰忌日 12/29
1965(昭和40)年12月29日に日本を代表する作曲家であり指揮者の山田耕筰(1886(明治19年~1965(昭和40年))がなくなりました。
日本人の心に訴えるメロディーを多く残しただけではなく、日本の管弦楽団の発展にも尽力しました。ニューヨークのカーネギー・ホールで自分が作曲した管弦楽曲の指揮を執りました。
戸籍上の名前は・・・・・<続き>
■【映像に見る今日の話題】 NHK島耕作シリーズが元日に放映 2015/12/29
サラリーマンとして、実力を発揮してトップの座まで昇りつめる島耕作ですが、NHKでサクセスストーリーとしてではなく、起業経営の参考映像作品としてシリーズ化されています。
2016年元日に、『島耕作のアジア新世紀伝』と題する新しい作品が放映されます。
NHKの紹介文をそのまま掲載しますので、参照され、よろしければ予告編、本編をご覧下さい。
現実の自動運転車をめぐる戦略・駆け引きを、
オリジナル脚本でアニメ化。
ビッグデータ、人工知能などが駆け巡り、
電機、自動車、IT、通信など、あらゆる業界の
垣根すら瓦解する大きなうねりの中、
大手電機メーカーの会長職をなげうち、
ベンチャー経営者となった島耕作と日本復活の
最前線を描いていく。 <詳細>
■【お薦め情報】
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけましょうましょう。私が、文科省の外郭団体に協力して、このプログラムの監修をしています。
■【便利情報】 ハイブリッドキャスト・サービス利用をはじめてはいかがですか?
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
■【経営コンサルタントへの道】
【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけましょうましょう。私が、文科省の外郭団体に協力して、このプログラムの監修をしています。
■【便利情報】 ハイブリッドキャスト・サービス利用をはじめてはいかがですか?
NHKが”放送はより「豊か」に、さらに「便利」に”と銘打ってハイブリドキャスト・サービス提供をしています。放送と通信のハイブリッド、すなわちその両者を連携して利用できるテレビサービスです。
ネット対応のテレビであれば、ニュースや気象をはじめ、番組に関する情報をこれまでのデータ放送より鮮明な画質で見られます。ネットに接続されていればdボタンを押すだけです。ひょっとすると、気が使いうちに、すでにあなたもハイブリッドキャストを利用しているのかもしれません。
スマホやタブレットはハイブリッドランチャーをダウンロードするだけで利用できます。 <詳細>
■【経営コンサルタントへの道】
【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。
■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】素人写真を紹介しています
旅・・・・・ 時間に追われる現実からの開放
スナップショットは、他の人の旅を疑似体験できます。 この写真を撮った人は、何を思って撮影したのだろうか?
自分も行ってみたい・・・ 他の人に、そう思っていただける写真が撮れたら最高ですね。
ひと様に見ていただくためではなく、自分の思いで写真整理のためにまとめています。
旅・・・・・ 時間に追われる現実からの開放
スナップショットは、他の人の旅を疑似体験できます。 この写真を撮った人は、何を思って撮影したのだろうか?
自分も行ってみたい・・・ 他の人に、そう思っていただける写真が撮れたら最高ですね。
ひと様に見ていただくためではなく、自分の思いで写真整理のためにまとめています。
■【火曜の経営情報】 週替わりブログ
毎週火曜日12時台には主に「経営管理」に関する情報を「日替わり情報」として、週毎に内容が異なります。
第二火曜日は、日本経営士協会理事長の藤原久子先生によります【心 de 経営】をお届けしています。半年、または一年ごとにメインテーマが変わります。先生のご経験と平素の思いが伝わってくる原稿です。
第三火曜日は【経営コンサルタントの独り言】を石原和憲先生(新環境経営研究所所長、日本経営士協会登録経営士、横浜経営支援センター長)にご担当をお願いしています。
第四火曜日は、【経営コンサルタントお勧め図書】です。経営コンサルタントなど士業のプロがどのような本を読んでいるのか、それを知るだけでも興味があります。酒井闊先生(日本経営士協会登録経営士、千葉経営支援センター長、元知修塾コーディネーター)が、読後感も含めて皆様に図書紹介をしてくれています。
■■ お薦めブログ ←クリック
■■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会 ←クリック
■■ 経営コンサルタントをめざす ←クリック
■■ 経営四字熟語 ←クリック
■ 経営者・管理職情報