◆【今日のマガジン】 あなたのアンテナ感度が高まる 2016/02/26
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif
その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
毎週月曜日に発信しています【経営マガジン】の姉妹編です。発行は不定期ですが、その日の注目点がわかるような情報をお届けしたいと思っています。
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif
その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
毎週月曜日に発信しています【経営マガジン】の姉妹編です。発行は不定期ですが、その日の注目点がわかるような情報をお届けしたいと思っています。
26日(金) |
■【今日の出来事】
G20財務省・中銀総裁会議(~27)
日本:消費者物価指数(総務省)
米国:GDP、貿易収支、個人所得・消費支出
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
早朝発信 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
不定期便 【トップ+コンサルタント情報】
■【今日は何の日】 咸臨丸の日 2/26
1860(万延元)年1月13日(18日・19日説あり)、勝海舟や福澤諭吉らを乗せた軍艦「咸臨丸」が、江戸幕府の遣米使節として品川沖を出航しました。
全長163フィートの木造で3本のマストを持つ蒸気機関を備えた船です。1857年(安政4)江戸幕府が・・・・・<続き>
■【映像に見る今日の話題】 ←クリック
福島第一原発での東電対応への批判 2016/02/26
東京女子大学広瀬弘忠名誉教授は、災害心理学が専門ですが、事故直後の東電について、このようにコメントしています。
「事故の際に当然、参照すべきマニュアルの規定に気付かなかったのは大きな過失だ。発表が遅れたことによって、それほど深刻な状態ではないのではないかという印象を与えてしまった」
東電の社内マニュアルでは、事故発生の3日後にはメルトダウンと判断できたにもかかわらず、それを隠し、大事故ではないような発表をしていたことに対して、広瀬教授は厳しく批判しています。
東電のこれまでの対応では、まだまだ国民の理解は得られていないのです。<映像>
元気な会社・成功企業事例紹介 |
経営四字熟語 |
日本の名言、世界の名言 |
経営者のための経営コンサルタントの選び方 |
初心者のパソコン選びのポイント |