keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

◆【時代の読み方】景気上方修正の政府の見方は正しいか

◆【時代の読み方】景気上方修正の政府の見方は正しいか
 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。
◆ 景気上方修正の政府の見方は正しいか

 アメリカ向けの自動車や中国向けのスマホの部品の輸出がここのところ好調です。アメリカや中国など海外経済が緩やかに回復してきているし、中国の輸出や企業の生産が回復してきているようです。

 日本国内の個人消費も、雇用の改善や所得の伸びを背景に、衣料品や外食などの消費が増えてきています。

 これらのことから政府は、12月の月例経済報告で、景気判断を1年9か月ぶりに引き上げ、「一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」と景気判断について上方修正をしました。

 しかし、政府のこの見方が正しいのでしょうか?

 景気が回復することは好ましいことですが、たった1か月の数値を見ただけで本当に景気が回復したと判断して良いのでしょうか。

 原油価格が上がってきています。アメリカ経済もトランプ相場で過大評価されています。中国のスマホ需要による日本からの輸出も、一時的なもののように見えます。

 まだまだ楽観はできませんが、そろそろ回復してほしいものです。 <映像> ←クリック

【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。

http://www.glomaconj.com/graphics/menubtn-kaisetsu.gif全  般独断と偏見で、今、世の中で何が起こっているのかを解説
http://www.glomaconj.com/graphics/menubtn-nannohi.gifビジネスパーソン毎日が何かの記念日、運営者のひとり言を記述
http://www.glomaconj.com/graphics/menubtn-dekigoto.gifビジネスパーソン今日、何が行われるか、また、今、何が起こっているかを映像で観る
http://www.glomaconj.com/graphics/menubtn-jijiyougo.gifビジネスパーソン時代の流れを理解するために不可欠な用語を解説
http://www.glomaconj.com/graphics/menubtn-kaisetsushuu.gifビジネスパーソン上述「時事独善解説」のバックナンバーをご覧いただけます