keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

■■【今日は何の日 経営情報】 1月24日 初地蔵-おばあちゃんの原宿 郵便制度施行記念日

■■【今日は何の日 経営情報】 1月24日 初地蔵-おばあちゃんの原宿 郵便制度施行記念日
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif


 【今日は何の日】は、ウェブサイトと連動して、関連情報やその他の情報も併せて【経営マガジン】としてお届けしています。
 そちらも併せてご覧下さると幸いです。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/d2cfdecc39d82578a7288d4fc570f247.png
    ※ 前日のマガジン ←クリック

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif
今日は何の日インデックス
  
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 初地蔵 - おばあちゃんの原宿

 昔から毎月二十四日は、各地で地蔵講が開かれます。年の初めの二十四日を初地蔵といいます。
 亡くなった子供が鬼にいじめられているのをお地蔵さまが賽の河原で救ったという伝承から子供の守り神として広く信仰されています。
 仏像の中でももっともわれわれの身近な存在ですし、親しみを感じます。


 東京の人は、お地蔵さまというと下町では街角に残っているところもないことはないですが、巣鴨曹洞宗萬頂山高岩寺にある「とげ抜き地蔵」を連想する人が多いでしょう。
おばあちゃんの原宿」といわれる参道のお店は、おばあちゃんが喜ぶような商品が並んでいますが、最近は若い人も訪れることから多少品揃えに変化が出て来ているようです。
 ニーズの把握というマーケティングの基本をここでも取り入れているというのでしょうか。
■ 郵便制度施行記念日

 1871(明治4)年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました。その年の1月24日に「郵便規則」が制定されたのです。

 それまでは、ご存知のように飛脚便を使っていました。日本郵便制度の遅々と言われる前島密(ひそか)(1835~1919)の活躍でこの制度ができたのです。

 子供の頃、郵便切手の収集をしていましたが、その中に前島密の切手がありました。たしか1円の切手だったように記憶しています。
■ 前島 密

 前島密(ひそか)(1835~1919)

日本郵政サイト】

越後国(現在の新潟県)に生まれ。享年84歳。「縁の下の力持ちになることを厭うな。人のためによかれと願う心を常に持てよ」という信条どおり、近代化が進む日本でまさしく陰ながらより便利でより快適な暮らしの方法を提案し続けた。肖像画は、明治末ころのもの。向かって右えりに勲二等瑞宝章のバッジ、左えりには当時の貴族院議員記章が描かれています。
 
http://www.glomaconj.com/today/01/0124fukuoka.jpg
 【今日の写真】  
 福岡・楽水園

楽水園サイトより

  楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある博多商人が粋に茶を楽しむ日本庭園です。

 博多商人にあやかって、私も一服いただきました
。  説明 ←クリック

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/e699c0d2fa3e7debd48e2d23d5df55aa.pngsince 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
http://www.glomaconj.com/graphics/jmca-toha.jpg日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
http://www.glomaconj.com/graphics/jmca-enkaku.jpg日本経営士協会の歴史が日本の経営コンサルタントの歴史
http://www.glomaconj.com/graphics/jmca-shikaku.jpg経営コンサルタント資格は中小企業診断士だけではない
http://www.glomaconj.com/graphics/jmca-shutoku.jpg暗記力よりも経験・実績・実力を重視した審査
http://www.glomaconj.com/graphics/jmca-nyuukai.jpg 資格を持っていない人でも入会でき、プロから学べます
http://www.glomaconj.com/graphics/jmca-renrakusaki.jpg お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
WEB版の経営マガジンは、内容が一層充実していますので、覗いてみてください。
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
  プロコンサルタントがあなたの登録をお待ちしています。
 
 http://www.glomaconj.com/graphics/btnkonshunoosusume.gif毎日複数本のブログをお送りしています
◆ 【カシャリ!一人旅】 
 仕事の合間に、カメラを片手に、カメラがないときにはスマホやケイタイでカシャリ。カシャリだけならよいのですが、カシャリ、カシャリと撮りまくります。なかなか整理をする時間がなくて、溜まる一方です。
 一方で、撮りためていても、そのまま埋もれさせてしまうのももったいないです。時間を作っては、ウェブサイトにアップロードするようにしています。まだまだ手持ちの数%にも届きませんが、思いついたところから整理しています。
 皆様にお見せするつもりはなく、自分自身の記録、生きた証しとして掲載しています。