keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

◆【経営コンサルタントの独り言】1月23日(月) つぶやき改訂版 カレーライスとライスカレー

◆【経営コンサルタントの独り言】1月23日(月) つぶやき改訂版 カレーライスとライスカレー
平素は、ご愛読をありがとうございます。
9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。
 東京当地現在晴、冷たい風が少々あります。
 早朝ウォーキングの帰途、どこかわかりませんがお寺さんの鐘がゴーンとかすかに聞こえました。
◆ カレーライスとライスカレー 2017/01/23
 1月21日は、本格的なインドカレー伝来の日、22日は「カレーライスの日」でした。
 カレーは二食続くと嫌になるという人がいますが、煮込みが進んでおいしくなると言われています。
 子供の頃、カレーライスなのかライスカレーなのか、どちらが正しいのだろうと迷った時期があります。
 英語では curry and riceとか Curried riceと言います。
 おそらくこの二つの表現が混同されて、日本語でも、カレーライスなのかライスカレーが正しいのか、迷ったのではないでしょうか。
 日本語の一般的な表記法では、形容詞が先に来て名詞を修飾します。
 すなわち、一般的には、重要な部分、ここでは名詞が後に来ています。
 このことからカレーライスがベターな表記なのかと考えます。
「おいしければ、どちらでも良いじゃないの」と言われそうですね。

 人気テレビドラマ「相棒」の杉下さんは、「細かいことが気になるのが、私の悪い癖なのです」と言います。
 私は、日本語の細かい表現が気になる癖があるのです。それでいながら、下手な日本語を毎日書いています。