keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

◆【経営コンサルタントの独り言】1月26日(木) つぶやき改訂版 江戸っ子こは銀シャリならぬ”銅”シャリを食べていた

◆【経営コンサルタントの独り言】1月26日(木) つぶやき改訂版 江戸っ子こは銀シャリならぬ”銅”シャリを食べていた
平素は、ご愛読をありがとうございます。
「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。
 まもなく新月を迎える上弦の月が、東方の空に見える、風のない朝でした。
 相変わらず乾燥注意報が出ていて、goo指数では乾燥肌の人には警戒警報
 火事にならないように注意しなければいけないですね。
◆ 江戸っ子こは銀シャリならぬ”銅”シャリを食べていた 2017/01/26
 江戸には「水道」があったことをご存知ですか?
 木樋といって木でできた水道管が敷設されていました。
 江戸っ子は、贅沢にも「瓶詰め水」を配達してもらっていたのです。
 新宿歴史博物館という小さいながらもしっかりした博物館があります。
 木樋の水道管が展示されています。
 旧石器時代から江戸までの庶民の生活を見ることができます。
 江戸東京博物館のような規模はありませんが、一度は訪れても良いかもしれませんね。
【 注 】
 URLは、途中で改行している場合に、リンクが切れて表示されないことがあります。
 その場合には、一旦すべてのURLをWordなどにC&Pして、一旦連続した1行にしてからご利用下さい