keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

◆【経営士ブログ 経営マガジン】4月30日 一週間を先読みする 仏・韓大統領選 北朝鮮

◆【経営士ブログ 経営マガジン】4月30日 一週間を先読みする 仏・韓大統領選 北朝鮮
http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif
 その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
 毎週月曜日に発信しています。
 この一週間の【今日は何の日】を先読み

 昭和の日 4/29

 4月29日というと「天皇誕生日」としてゴールデン・ウィークの始まりの祝日であるというイメージが私には強いのですが、今日では「昭和の日」と呼ばれるのですね。・・・・・<続き

 ニューヨーク万博開始記念日

 1939年4月30日から、ニューヨーク万国博覧会(New York World's fair、 New York Expo 1939)が開催されました。会場となったメドウズ・パークは、ニューヨーク市の東の端にあるフラッシング地区にあります。
 私が、ニューヨークに赴任・・・・・<続き


■ メーデー 5月1日

 今日5月1日はメーデーでした。メーデーの起源は、1886年アメリカの労働者が5月1日に、「8時間労働制」を要求して統一デモを実施したことによります。

 日本でもアメリカに遅れること ・・・・・<続き

■ 郵便貯金の日、郵便貯金創業記念日 5月2日

 1875年5月2日に東京都横浜の郵便局で郵便貯金業務が開始されました。これを祈念して、郵政省(現在の日本郵政)が1950年にこの日を制定しました。

 2007年10月1日に郵政民営化となり ・・・・・<続き

■ 憲法記念日 5月3日

 5月3日は、日本国憲法の施行を記念した「憲法記念日(Constitution Memorial Day)」で、国民の祝日です。

 日本国の現行の憲法典である日本国憲法は1946年11月3日に公布され、翌年 ・・・・・<続き


■ 
みどりの日 5月4日

 5月4日は「みどりの日」の国民の祝日です。

 国民の祝日に関する法律によると「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」とうたわれています。

 かつては、ゴールデン・ウィークといっても飛び石連休になることが多かったのですが、2005年 ・・・・・<続き

 こどもの日 5月5日

 5月5日は、「こどもの日」の国民の祝日です。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされて、1948年(昭和23年)に公布・施行されました。ゴールデン・ウィークの基本ができた日といってもよいですね。

 この日は、端午の節句とも呼ばれ ・・・・・<続き

■ ゴムの日 5月6日

 5月6日は「ご(5)む(6)」すなわち「ゴム」の語呂合せで「ゴムの日」です。

ゴム (蘭: gom)は、元来は植物体を傷つけるなどして得られる無定形かつ軟質の
 ・・・・・<続き

 このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
 映像のない記事もあります。【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
■ 一週間を先読みする 2017/04/29

 建軍85周年を迎えた北朝鮮のアッピールとして、大規模の軍事演習がテレビで報道されました。これからミサイルの打ち上げや原爆実験などが行われるのでしょうか?国連安保理は中国やロシアが、他国と足並みを揃えるのかどうかに注目が集まっています。機能しない安保理は一旦解散し、新たな国連組織を作る必要性を痛感しています。

 フランス大統領の決選投票が7日に予定されています。現状では、マクロン前経済相が優位とは言え、極右のルペン氏の逆転も懸念されます。万一、ルペン氏が勝利を収める事態が発生しますと経済面を中心とした国際的な影響は大きいと言えます。

 アメリカでは、FOMCが開催されますし、貿易や雇用の統計発表もあります。貿易赤字から日本に矛先が向かないとも限りませんが、まだ体制が整っていないアメリカですので、直ぐには公式な反応がないかもしれません。トランプ・ツイッターも市場への影響は無視できません。日米二国間交渉に向かっての準備が進んでいるでしょう。

 安倍首相は、ロシア訪問で目立った成果が見られなかったのか、マスコミもあまり成果については報道していません。訪英は、日本企業への影響を抑えるよう依頼したとは言え、その効果は限定的でしょう。

 輸出不調にあえぐ韓国は、北朝鮮対応のTHAAD導入問題から、中国が観光客のと高制限を行うという嫌がらせをし、観光客が激減するなど経済停滞への影響にあえいでいます。朴正熙元大統領の漢江の奇跡で大きく成長した韓国ですが、輸出主導で財閥優遇性から日本のように中小企業が育っていません。これらの背景から、韓国産業の弱点が暴露されていると言えます。今後新大統領の対日政策や国内産業育成などがどの様に行われるのか、気にかかるところです。
 米個人所得・消費
 金融政策決定会合議事要旨・マネタリーベース、米FOMC(~3)
ユーロ圏GDP 
アジア開発銀行(ADB)第50回年次総会(~7)、米貿易統計 
米雇用統計 
◆ 経営コンサルタントが提供するセミナー
主テーマ
 首都圏支部主催研修会『知修塾』
副テーマ
脱★ドンブリ経営 ~社長はこの図を描くだけでいい~
開催日
5月18日(木)
開催時間
19時00分 ~20時45分 (105)分 
開催地
 東京都
講師名
経営士 丸山 一樹
主催者
日本経営士協会 首都圏支部
講習区分
 研修会
対象科目
取得単位
 0.5単位/回(講師が認定講師の場合には1単位)
詳細情報   新「知修塾」開講のご案内
 
主テーマ
基礎八科目研修会 Webゼミナール
副テーマ
経営士のコンサルティング技術
開催日
 平成29年 5月28日 (日)
開催時間
15:00分 ~ 16:30分(90分)
開催地
講師名
認定講師 経営士 会長 今井信行
主催者
 日本経営士協会 本部
講習区分
研修会(見なし講習会)
対象科目
取得単位
 0.5単位
詳細情報
Webゼミナール開講のお知らせ
 
 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/4f7442a512b48dc2b29de57bb37dfaa9.png今日のブログ 発信予定】 

  ※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。



◇ 深夜発信 午前1時頃
今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信

◇ 早朝発信 午前7時頃
今日は何の日 経営マガジン
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン

◇ 午前発信 午前9時頃
経営コンサルタントの独り言】
 前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言

◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
  経営マガジン
   一週間を先読みする
  経営四字熟語
   四字熟語から学ぶ経営や人生
  経営コンサルタントからのメッセージ
   菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
  杉浦日向子の江戸塾
   環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
  経営コンサルタントQ&A
   経営コンサルタントになるには、成功するには
  経営コンサルタントの使い方
   経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
  カシャリ!一人旅
   訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
   経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
◇ 気紛れ便
 日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。

 ブログ掲載したマガジンのバックナンバーを閲覧することができます。
ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
 日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 ごあいさつ  .
 沿革
 役員及び組織
 活動案内
 会員紹介
 日本経営士協会FAQ..