




【経営コンサルタントの独り言】
■ 車の自動運転が現実のものに
「自動運転」が、現実のものになってきました。
人間が運転操作を行わなくとも、自動で走行でき、目的地まで連れて行ってくれるのです。
カーナビだけでもありがたいと思っているうちに、技術革新のスピードが上がっているのでしょうか。
1970年代、アメリカに住んでいた頃、地方に行きますとレンタカーをしました。
レンタルした車が、「オートドライブ機能つき」、今日の自動運転とは大違い。
アクセルを踏まなくても、所定の速度で走行してくれる機能です。
日本ではあまり必要性はないかもしれませんが、地平線の彼方までまっすぐ続く高速道路では、非常にありがたい思いをしました。
ところが、人間というのは、微妙にアクセルをコントロールしているのですね。
例えば、下り坂やカーブに入る前に、意識はしていませんがアクセルを緩めてスピードを落としているのですね。
ところが、この機能が付いていると一定のスピードですので、坂やカーブではスピードが上がってしまう感覚を持ちます。
「自動運転車」は、その様なことはないと思いますが、始めはそのような違和感を持つこともあるかもしれませんね。
因みに、自動運転車は、英語では下記のように言うそうです。(【Wikipedia】)
autonomous car
Robot car
UGY (unmanned ground vehicle)」
driverless car
self-driving car
まだ、ディファクトスタンダードになっていないのですね。
(ドアノブ)

■【経営士ブログ 今日は何の日】 9月26日 彼岸開け ワープロ記念日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-121…— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 06:06
■ 9月25日(火)のつぶやき 発行済ですので、そちらをどうぞ #konsarutanto #jmca
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 06:10
blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/f…... goo.gl/FHMM3r
◆【経営コンサルタントの独り言】 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 つぶやき改訂版 9月26日(水) keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-121… プロの経営コンサルタントや経営コンサルタントを目指す人、企業の経営者・— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 08:46
■ 9月25日(火)のつぶやき 改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。 #konsarutanto #jmca
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 09:43
blog.goo.ne.jp/kei... goo.gl/FHMM3r
テスト goo.gl/89q85b— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 11:29
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 12:06
■【経営士ブログ 今日は何の日】 日本語は複雑ですので、ワープロのアプリケーションも複雑でしょう。ワープロ専用機がかつては多くのユーザーが利用していました。9月26日 彼岸開け ワープロ記念日 goo.gl/QmDcLa
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年9月26日 - 14:04