◆【経営コンサルタントの独り言】 五七五の俳句に、なぜ類似作が出ないのか


俺様の名は「ブロッグ」
経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
鼻腔をくすぐる
香り立つアロマ
至福の一時 

平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日、たわいのない独り言を、【経営コンサルタントのひとり言】として、徒然に綴っています。
今日は何の日と併せてご覧下さると幸いです。

【経営コンサルタントのひとり言】
■ 五七五の俳句に、なぜ類似作が出ないのか
私は、かねてより、五七五の十七文字に同じ作品が出てこないのか、不思議に思っています。
単なる文字の組み合わせではなく、言葉の組み合わせであり、厳しいルールともいえる定石があるのですから、俳句の心得のある人であれば似たような俳句ができても不思議ではないと考えます。
俳句ブームを推進している民放のTV番組を、妻が見ているのを横で見ているうちに言葉の持つ素晴らしさを気づかされました。
作品の善し悪しによる順位争いが面白いです。当時の、その番組のトップにいるH氏に盗作疑惑がかかっているとことが話題になったことがあります。
H氏 「梅雨明や 指名手配の 顔に×」
某氏 「梅雨寒や 指名手配の 顔に×」
後者の某氏の句は、2017年6月に宮崎日日新聞の文芸欄に掲載されました。
なんと、漢字一文字違いの句ですので、盗作疑惑がかけられてもしかたがないでしょう。
それだけではなく、一方の句は、H氏の出身地の宮崎県の新聞掲載ですので、一層疑われてもしかたがありません。
俳句には素人の私見ですが、後者の某氏の作に一日の長があるように思えます。
私は、冒頭のような考えをもっていますので、「さもありなん」という気持ちです。
一方で、ここまで諸条件が整いますと、あとは作者の人間性が判断基準とならざるを得ないのではないかと思います。
TVという公的なインフラでのことですので、あやふやな説明では済まされないと考えます。
残念ながら納得できる説明もなく、偶然の類似策であるとなり、それで終わってしまいました。
盗作か、偶然の類似作くかの判定が、いかに困難なのかが解ります。
(ドアノブ)

27 | ■ ノーベル賞制定記念日 11月27日は、「ノーベル賞制定記念日」です。 近年、日本人の受賞はめざましいものがありますが、一方でいつまでこのような受賞ラッシュが続くのだろうかという心配があります。 日本のグローバル市場における ・・・・・<続き> |

◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】

詳しくは、サイトでご覧下さい。

↓ ↓ クリック




【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
◇ コンサルタントバンク人材銀行
◇ 経営コンサルタントになろう
◇ 経営コンサルタントQ&A
◇ 独立・起業/転職
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
◇ コンサルタントバンク人材銀行
◇ 経営コンサルタントになろう
◇ 経営コンサルタントQ&A
◇ 独立・起業/転職
【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
◇ 心 de 経営
◇ 経営マガジン
◇ 経営コンサルタントの独り言
◇ 経営四字熟語
◇ 経営コンサルタントの使い方
◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
◇ 経営トップ十五訓
◇ 杉浦日向子の江戸塾
◇ ニュース・時代の読み方
◇ 時代の読み方・総集編
◇ 経営コンサルタントの本棚
◇ 写真・旅行・趣味
◇ お節介焼き情報
◇ 知り得情報
◇ 健康・環境
◇ セミナー情報
◇ カシャリ!一人旅