一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

http://www.glomaconj.com/today/todaysphoto.gif | |
| |
【今日の写真】早春の京都 詩仙堂 | |
史跡「詩仙堂 丈山寺 洗蒙瀑」 蒙昧を洗い去る滝の意で、東山より引いた清冽な水が石を打つ。この水は、紅葉を浮かべて下方の庭に流れる。 これを「流葉はく(さんずいに陌)」という。はく(さんずいに陌)とは、泊で、水の浅い意である。庭に松の巨木があり、付近の坂の小道脇の苅込も美しい。 ここに百花を配したので「百花塢」という。 塢とはどての意である。(詩仙堂ウェブサイトより) | |
http://www.glomaconj.com/today/today.gif 3月14日 | |
■ ホワイトデー 今日は、ホワイトデーですが、東日本大震災直後は被災地の皆様のことを思うとそのような気分ではいられませんでした。被災された方はいまでも大変な思いをされていますが、その姿に胸を打たれている人は多いのではないでしょうか。 ホワイトデーというのは、バレンタインデーのお返しで、ホワイトチョコレートやキャンディなどをお返しに贈る習慣です。しかしこれは、日本や台湾、韓国、中国など極東地域にのみある習慣で、欧米にはないのです。 バレンタインデーで、チョコレートをたくさんいただいたかは、何をお返しにするのか、迷うのではないでのしょうか。われわれから見ると、うらやましい悩みですね。 | |
【経営コンサルタントの独り言】
■ 平時の備えあれば、憂いなし 間中に放過せざれば、忙処に受用あり。 静中に落空せざれば、動処受用あり。 暗中に欺隠せざれば、明処に受用あり。 「人の品性は包容力の大きさにある」 わかっているつもりですが、実行できないでいる自分を恥ずかしいと思いつつも、いまだ実現できていません | |
![]() | |
■ 善導大師 |
(ドアノブ)

【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
◇ 心 de 経営
◇ 経営マガジン
◇ 経営コンサルタントの独り言
◇ 経営四字熟語
◇ 経営コンサルタントの使い方
◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
◇ 経営トップ十五訓
◇ 杉浦日向子の江戸塾
◇ ニュース・時代の読み方
◇ 時代の読み方・総集編
◇ 経営コンサルタントの本棚(
◇ 写真・旅行・趣味
◇ お節介焼き情報
◇ 知り得情報
◇ 健康・環境
◇ セミナー情報
◇ カシャリ!一人旅

日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック