◆【経営士ブログ 経営マガジン】 3月31日 自動釣銭機と連動したPOSシステム導入で業務改革 9306

その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。 毎週日曜日に発信しています。(ドアノブ)

■ 自動釣銭機と連動したPOSシステム導入で業務改革 9306
JR高崎駅の駅ビル「モントレー」1階の食品フロアに「福ベーグル」がある。棚には「カボチャ」「メープルクリームチーズ」など、手作りベーグルがずらり。定番から日替わり・季節限定まで70以上のレシピを誇り、そのうち毎日25種類が並ぶ。
同店は保育園や幼稚園の建屋、遊具・家具の設計製作を手がけるARIGATO COMPANY(アリガトウ・カンパニー、群馬県高崎市)のグループ会社で、福島直社長が2011年に設立。同年8月、市内東町に1号店をオープン。モントレー店は16年3月に開店した2号店だ。「女性が活躍する場」がコンセプトで、20人のスタッフは22歳から45歳まですべて女性。賃金は「業界平均以上」という。
製造から販売まで手探りで始めたため、滑り出しは順調ではなかった。なかでもスタッフが悩まされたのは会計作業だ。ベーグル1個の平均単価は230円から240円で精算時に細かいお釣りが出る。お釣りを数えて手渡す手間やその後の管理がストレスになった。
レジ業務の試行錯誤を重ねた。はじめに中古のレジスタをスマートフォンやタブレット端末上でPOS(販売時点情報管理システム)機能が使えるアプリ「Air レジ」に代え、注文入力や会計管理などができるようになったが、スタッフが一番求めている精算時に支払われた硬貨や紙幣を投入すると釣銭の金額を計算して自動発行する「自動釣銭機」と連携できなかった。連携可能なアプリはないかとインターネットを検索して見つけたのが飲食店向けPOSレジシステム「MAIDO POS」だ。
導入効果は少なくなかった。自動釣銭機でスタッフの心的疲労感が減り、業務の生産性が上がった。閉店後にしていたレジ閉め作業も不要になった。店舗スタッフがLINEで時間帯別売り上げ、人件費、仕入れ値などの情報を送ってくるので、社長はいつでもどこでも運営戦略を立てられる。データの見える化がスタッフのやる気につながり、売り上げも前年実績を上回ってきた。
今年4月、前橋市に3店舗目を出す。福島社長は「今後はベーグル店を増やし、各店にカフェを併設する。そのカフェはうちの建築部門でつくる。うちが建設した保育園や幼稚園に働きかけて親子ベーグル教室も開きたい」と、日本一のベーグル屋へ夢を広げる。昨年12月、地元の上毛新聞が主催したビジネスプランコンテスト「群馬イノベーションアワード」で大賞を受賞したアイデアマンだ。やりたいことは山ほどある。
出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成
この一週間の【今日は何の日】を先読み
■ パンダ一般公開 4/1 2011年4月1日に、上野のパンダが3年ぶりに一般公開されました。当初のお披露目は3月22日でしたが震災の影響で休園していました。パンダのかわいい仕草が、被災者やその関係者の皆様の慰めになると嬉しいですね。 公開された2頭のパンダの名前は・・・・・<続き> | |
■ 図書記念日 4/2 1872年(明治5年)のこの日に日本で最初の官立の公共図書館「東京府書籍館」が東京・湯島に開設されたことにちなんで、4月2日が「図書館記念日」として制定されました。 後に「東京図書館」、「帝国図書館」と名前が・・・・・<続き> | |
■ 日本橋開通記念日 4/3 日本の道路の起点は「日本橋」ですが、残念ながら大阪の電気街である日本橋とは違い、東京にあります。日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心と言えます。 この橋の中央に、国道の起点となる・・・・・<続き> | |
■ パイレーツと英国王室 4/4 「イギリス王室は、バイキングの末裔である」ということを聞いたことがありますが、その真偽は歴史の読み方により異なるのかもしれません。 1581年に、海賊フランシス・ドレークが・・・・・<続き> | |
■ 小笠原返還記念日 4/5 1968年4月5日に、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島が日本に返還されることになりました。4月5日は、「小笠原返還記念日」で、同年6月26日に協定が発効し、日本に返還されました。・・・・・<続き> | |
■ しろの日 4/6 4月6日は、「し(4)ろ(6)」の語呂合せで、兵庫県姫路市が1991年に制定しました。日本三大名城の一つである姫路城を中心とした市の復興推進を目的としています。 姫路城は・・・・・<続き> |

■ 一週間を先読みする


【今日のブログ 発信予定】
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃 【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃 【今日は何の日 経営マガジン】 【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃 【経営コンサルタントの独り言】 前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け 日 経営マガジン 一週間を先読みする 月 経営四字熟語 四字熟語から学ぶ経営や人生 火 経営コンサルタントからのメッセージ 菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る 水 杉浦日向子の江戸塾 環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ 木 経営コンサルタントQ&A 経営コンサルタントになるには、成功するには 金 経営コンサルタントの使い方 経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座 土 カシャリ!一人旅他 訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。 経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃 【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃 【今日は何の日 経営マガジン】 【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃 【経営コンサルタントの独り言】 前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け 日 経営マガジン 一週間を先読みする 月 経営四字熟語 四字熟語から学ぶ経営や人生 火 経営コンサルタントからのメッセージ 菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る 水 杉浦日向子の江戸塾 環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ 木 経営コンサルタントQ&A 経営コンサルタントになるには、成功するには 金 経営コンサルタントの使い方 経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座 土 カシャリ!一人旅他 訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。 経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
◇ 気紛れ便 日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。