keieishi17’s diary

40年余の経営コンサルタント経験から語る

◆ 令和元年5月23日(木)のつぶやき 歴史・宗教に学ぶ経営 弘法大師 空海 小堀遠州

 令和元年5月23日(木)のつぶやき 歴史・宗教に学ぶ経営 弘法大師 空海 小堀遠州
 
平素は、ご愛読をありがとうございます。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
 
■ ゴルフ場記念日  5月24日
 
 5月24日は「ゴルフ場記念日」です。
 イギリスの貿易商であるA.H.グルームが1903(明治36)年に「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。これが日本最初のゴルフ場で、それを記念して、ゴルフ場記念日が制定されました。
 ゴルファーは ・・・・・<続き
 
経営コンサルタントのひとり言】
 
■ 日本で最初のゴルフ場は?
 
 5月24日は「ゴルフ場記念日」、5月28日は「ゴルフ記念日」とゴルフの記念日が続いています。
 アメリカにいたときには、毎週末ゴルフをしていました。
 週末だけではなく、夏時間の間は、8時過ぎまで明るいのですので、終業後、ゴルフをすることもありました。
 車で15分くらいのところに、ハーフラウンドができるミッドコースがありました。
 「ミッドコース」という言葉があるのかどうか知りませんが、9ホールで、ロングホールがありません。
 結構難しいバンカーがあり、コースを廻ると言うよりも、バンカーの練習をしたり、アプローチの練習をしたりと、このコースを利用する人は様々です。
 キャディーさんも電動カートもありません。
 それにしても住宅街にゴルフコースがあるなんて、うらやましいですね。
 
 ところで、日本最初のゴルフコースは?
 世界で最も人気の高いコースはどこ?
 

 東京は、真夏日が続く天気予報です。
 
konsarutanto   昨日のつぶやき .